♡レンジで簡単☆お好み焼き風おやき♡

☆やまぁ☆
☆やまぁ☆ @cook_40141526

火は一切使わず、レンジ調理です!
焦げ目ないし、微妙ー!なんて事一切ありません♪癖になる美味しさ(^-^*)
このレシピの生い立ち
友達の家で子供に作ってもらったご飯。子供が少し残した分を頂いたら激うま…友人宅はご飯、卵、キャベツとシンプルでしたが、我が家なりにアレンジしてみました。
この組み合わせ、レンジの時間が1番最高だったので忘れないように(笑)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. キャベツ 150g前後(多くても可)
  2. もやし 半分前後
  3. 2個
  4. 納豆 2パック(タレも)
  5. 合い挽き肉(あれば) 100g位
  6. ごはん お茶碗2杯位
  7. お好きなお好み焼きの具 干しエビ、揚げ玉、鰹節など
  8. お好み焼きソース 適量
  9. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツはあらかじめ千切り(短め)、もやしも半分位に切っておく。(包丁、まな板はこれで終了です笑)

  2. 2

    大きめのボールに卵を割入れ、混ぜます~

  3. 3

    溶いた卵に納豆をどーん!タレも入れて、まぜまぜ~フワッとするまで混ぜてくださいね(^-^*)

  4. 4

    次はあればひき肉をレンジで火を通しておいて、こちらもボールにどーん!
    またまたかき混ぜます♪

  5. 5

    次はごはんをドーン!同じようにかき混ぜます♪
    この時点で食べたくなる卵かけご飯(笑)

  6. 6

    次は野菜類(今回はキャベツともやし)もボールにドーン!混ぜ混ぜしてください。

  7. 7

    最後はお好きなお好み焼きに入れるような具を。我が家は揚げ玉、干しエビ、鰹節などなど。
    そして、くどいですが混ぜ混ぜ~

  8. 8

    この工程あたりでお好み焼き位のゆるさであれば、大丈夫。
    あんまり緩い場合は少し小麦粉などで調節して下さいね。

  9. 9

    今度はタッパーにラップを引きます。我が家は丸ですが、四角タッパーも全然OK。
    そこに7を。全部は多いので、分けて下さいね

  10. 10

    ふんわりラップを被せて、レンジ(600w)で3分~3分30秒位。

  11. 11

    レンジが終わったら1度取り出し、敷いてあるラップを少し持ち上げて、下の方に火が通っているか確認します。

  12. 12

    ゆるさはお好みなので、調整してくださいね。
    お子様の場合はしっかり火を通して下さい。

  13. 13

    お皿に盛って出来上がり~

  14. 14

    ちなみに、中はこんな感じ(^-^*)

  15. 15

    お好み焼きソースやマヨネーズ、鰹節など自由にかけて、めしあがれ~♪

  16. 16

    四角で作っても可愛いです♪
    これ位の大きさで1分半で火が通りました。

コツ・ポイント

コツなんてなし~ただただ混ぜるだけ!
卵→納豆→ご飯と混ぜる順番ここまではきちんと守った方がふんわりできます☆
その後は面倒なら一気にまぜちゃって大丈夫です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆やまぁ☆
☆やまぁ☆ @cook_40141526
に公開
簡単、時短、お腹満タン♪の3たんを目指して、ズボラな主婦頑張ってます(笑)失敗も多いけど、挑戦してみないことには料理は出来ませんよね~( •ᴗ•)*♪皆さんのお役に立てれば光栄です╰(*´︶`*)╯アレンジのつくれぽもお待ちしております☆。.:*・゜
もっと読む

似たレシピ