茹でずに☆新生姜の甘酢漬け『がり』

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

新生姜の辛さが少し残っている、すっきりとした甘さで、きれいなピンク色のがりです。
2~3日経ったらいい味になってきます♪

このレシピの生い立ち
新生姜を茹でて作ったのと、茹でないで作ったのを、食べ比べてみました。
(どちらも、それぞれの味で美味しかったです。)

茹でずに☆新生姜の甘酢漬け『がり』

新生姜の辛さが少し残っている、すっきりとした甘さで、きれいなピンク色のがりです。
2~3日経ったらいい味になってきます♪

このレシピの生い立ち
新生姜を茹でて作ったのと、茹でないで作ったのを、食べ比べてみました。
(どちらも、それぞれの味で美味しかったです。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新生姜 300g位
  2. 甘酢
  3. 200cc
  4. 砂糖 120~150g
  5. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    この新生姜を…→

  2. 2

    →切り分けて、水で洗って汚れている所を指でこすって取る。(※赤い部分も使うとピンク色のがりが出来ます。)

  3. 3

    2を包丁かスライサーなどで薄切りにし、容器に入れて行く。

  4. 4

    鍋に酢・砂糖・塩を入れて火にかけて混ぜ、砂糖が溶けたら熱々を3に注いで混ぜる。(※すぐにピンク色に変わってきます。)

  5. 5

    冷めたらふたをして、冷蔵庫で保存する。
    (日が経つと、色と味が少し変わってきます。)

  6. 6

    ★茹でて作るレシピです。
    お寿司屋さんの『がり』☆新生姜の甘酢漬け
    ID:19296874)

  7. 7

    ★佃煮レシピ
    『朝食にどうぞ!ピリッと甘辛★新生姜の佃煮』
    ID:18831271)

  8. 8

    ☆2012.09.16
    話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを書いて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

  9. 9

    ☆2021.06.20
    100人の方からつくれぽを頂くことが出来ました!
    本当にありがとうございました。
    (*^_^*)

コツ・ポイント

砂糖の量は、お好みで調節してください。
出来るだけ薄く切ったほうが、味が染み込みやすいです。
茹でて作ったものより、鮮やかなピンク色になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ