豚もつと砂肝のスパイシー味噌煮

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

八丁味噌をベースにスパイスを効かせたスープで煮込むもつ煮!下処理をしっかりすると、本当にあっさりと美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
居酒屋メニューを無性に食べたくなりました。やっぱり煮込み!美味しいものが食べたい~!という気持ちでつくると・・・ホルモンの下処理も楽しくできるんですよ!

豚もつと砂肝のスパイシー味噌煮

八丁味噌をベースにスパイスを効かせたスープで煮込むもつ煮!下処理をしっかりすると、本当にあっさりと美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
居酒屋メニューを無性に食べたくなりました。やっぱり煮込み!美味しいものが食べたい~!という気持ちでつくると・・・ホルモンの下処理も楽しくできるんですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豚ホルモン(茹で) 350g
  2. 砂肝 100g
  3. 白ネギ(小口切り) 100g
  4. ●酒 大さじ2
  5. 適宜
  6. ●八丁味噌 大さじ1
  7. ●醤油 大さじ1
  8. ●砂糖 大さじ1
  9. ●はちみつ 大さじ1
  10. トマトペースト 大さじ1
  11. にんにくのみじん切り 大さじ1
  12. ●生姜のみじん切り 大さじ1
  13. ★カレー粉 大さじ1
  14. ★ガラムマサラ 大さじ1
  15. ピーナッツバター 大さじ1
  16. 塩・胡椒 少々
  17. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    豚ホルモンと砂肝は熱湯でゆでて、油を除き、きれいにして鍋に入れる。食べやすい大きさにカットする。

  2. 2

    鍋に1&●を加え、かぶる程度に水を入れて強火で煮る。沸々したらアクをひき、弱火で1時間ほどふたをして煮る。

  3. 3

    2に白ネギ&★を加えてさらに1時間以上煮る。その都度様子を見ながら、水を加えて煮込んでいく。

  4. 4

    お好みの加減で煮詰め、塩・胡椒・一味唐辛子で味を調える。盛り付けに彩りの野菜をのせると、食欲そそりますよ!

コツ・ポイント

豚もつの煮込みを美味しく作るコツは、下処理をしっかりすることに限ります!そしてゆっくり煮込むことで、とろとろの美味しいもつ煮に!時間があれば、弱火で半日ぐらい煮込んでいくと、砂肝でもほろほろと崩れますよ~!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ