韮の醤油漬け

三つ葉つくし @cook_40096109
暖かいご飯にのせて食べて見て下さい。ご飯のお代わり間違い無い( ☆∀☆)
このレシピの生い立ち
何時も生で食べて要る韮を保存食に出来ないかなぁ~って考え、作って見ました。私的に美味しく出来たので記載して見ました。
韮の醤油漬け
暖かいご飯にのせて食べて見て下さい。ご飯のお代わり間違い無い( ☆∀☆)
このレシピの生い立ち
何時も生で食べて要る韮を保存食に出来ないかなぁ~って考え、作って見ました。私的に美味しく出来たので記載して見ました。
作り方
- 1
醤油・生姜を、お鍋に入れ火にかけます。
- 2
お鍋の漬けだれがフツフツして来たら火を止め、酢・胡麻油を入れ自然放置
- 3
韮は洗い、サッと湯通しをします。【茹でるのではなく、熱湯に韮をくぐらせる感じです】。
- 4
水に浸しさらした韮をギュッとみずけを絞り2㌢位に切ります。
- 5
切った韮と漬けダレを混ぜ合わせます。此処でいり胡麻少々と七味唐辛子を入れますが、辛いのが苦手な方は加減して下さい。
- 6
出来上がった韮はタッパ等に入れ冷蔵庫で保存。直ぐに食べられますが、2~3時間とか、一晩と置いた方が味が馴染みます。
- 7
写真の韮は一晩置いたものです。
コツ・ポイント
韮は茹でるのではなく、サッと熱湯にくぐらせる感じです。醤油の量はご自分の味で調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19728560