韮の醤油漬け

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

暖かいご飯にのせて食べて見て下さい。ご飯のお代わり間違い無い( ☆∀☆)
このレシピの生い立ち
何時も生で食べて要る韮を保存食に出来ないかなぁ~って考え、作って見ました。私的に美味しく出来たので記載して見ました。

韮の醤油漬け

暖かいご飯にのせて食べて見て下さい。ご飯のお代わり間違い無い( ☆∀☆)
このレシピの生い立ち
何時も生で食べて要る韮を保存食に出来ないかなぁ~って考え、作って見ました。私的に美味しく出来たので記載して見ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 一束
  2. ●漬けだれ
  3. 醤油 40~50㏄
  4. 生姜 5g
  5. 胡麻 大さじ1
  6. 穀物酢 小1
  7. いり胡麻 少々
  8. 七味唐辛子 小1/2

作り方

  1. 1

    醤油・生姜を、お鍋に入れ火にかけます。

  2. 2

    お鍋の漬けだれがフツフツして来たら火を止め、酢・胡麻油を入れ自然放置

  3. 3

    韮は洗い、サッと湯通しをします。【茹でるのではなく、熱湯に韮をくぐらせる感じです】。

  4. 4

    水に浸しさらした韮をギュッとみずけを絞り2㌢位に切ります。

  5. 5

    切った韮と漬けダレを混ぜ合わせます。此処でいり胡麻少々と七味唐辛子を入れますが、辛いのが苦手な方は加減して下さい。

  6. 6

    出来上がった韮はタッパ等に入れ冷蔵庫で保存。直ぐに食べられますが、2~3時間とか、一晩と置いた方が味が馴染みます。

  7. 7

    写真の韮は一晩置いたものです。

コツ・ポイント

韮は茹でるのではなく、サッと熱湯にくぐらせる感じです。醤油の量はご自分の味で調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ