すいとん(群馬県の郷土料理)

桐生市(群馬県)
桐生市(群馬県) @kiryucity

群馬県では小麦粉が多く生産され小麦粉料理は県内に広く伝わっています。桐生市でもすいとんは昔からよく食べられています。
このレシピの生い立ち
群馬県の郷土料理です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ゴボウ 40グラム
  2. ニンジン 40グラム
  3. ダイコン 50グラム
  4. シメジ 20グラム
  5. 油揚げ 1/3枚
  6. ネギ 適量
  7. しょうゆ 小さじ2と1/2
  8. みそ 少々
  9. A
  10. 2カップ
  11. 煮干し 5グラム
  12. 薄力粉 85グラム
  13. 55cc~75cc

作り方

  1. 1

    Aの水に煮干をひたしておく。

  2. 2

    Bの薄力粉に水を加えて混ぜる。

  3. 3

    耳たぶより硬めにこねて、ちぎって落とすか、べたべたに混ぜてスプーンですくい落とせる硬さにこねる。

  4. 4

    野菜をそれぞれ食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    ねぎ以外の野菜をAの煮干と水に入れて煮る。

  6. 6

    煮立ってきたら、油揚げを入れて煮る。

  7. 7

    野菜が煮えたら味を調えて、②のすいとんを落とし、浮いてから2分程度煮る。ねぎをちらしてできあがり。

コツ・ポイント

すいとんを別の鍋で茹でてから加えると澄んだ汁でさっぱりと仕上げることができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

桐生市(群馬県)
に公開
織都(織物のまち)として栄えた時代に育まれた、豊かな食文化が存在する桐生市。学校・保育園給食で出されているメニューや、健康メニュー、郷土食を紹介します。【桐生市が目指す食育】健全な食生活を実践し、食に感謝し、豊かなこころと健康な身体をつくります。https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/kenko/shokuiku/index.html桐生市の食育のページ
もっと読む

似たレシピ