おくらとヤングコーンの肉巻き

harushot
harushot @nana_andteam

断面がかわいい野菜2種類で、肉巻きを作りました☺️
甘辛味でお弁当にオススメです♪
おくら苦手な子どもにも人気のレシピ✨
このレシピの生い立ち
「国産おくらそろそろ終了!」という札を目にして、たくさん食べておかなくちゃ!!!と思い、作りました☺️

おくらとヤングコーンの肉巻き

断面がかわいい野菜2種類で、肉巻きを作りました☺️
甘辛味でお弁当にオススメです♪
おくら苦手な子どもにも人気のレシピ✨
このレシピの生い立ち
「国産おくらそろそろ終了!」という札を目にして、たくさん食べておかなくちゃ!!!と思い、作りました☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. おくら 8本
  2. ヤングコーン(水煮) 9本
  3. 豚ロース薄切り 25枚
  4. サラダ油 小さじ2
  5. 味塩コショウ 少々
  6. ネギ 1/4本
  7. 醤油 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1
  10. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    おくらを塩で揉んで、産毛をとる

    流水で洗う

  2. 2

    包丁でガクをぐるりと1周剥き、両端を2~3mm切り落とす

  3. 3

    おくらの先端から、豚肉を少しずつ重ねるようにして、巻いていく

    同じことを繰り返し、1本につき2枚巻く

  4. 4

    おくらに全部巻き終わりました!

  5. 5

    小鍋に湯を沸かし、小さじ1/2を入れ、ヤングコーンをサッと茹でる

    ザルに上げ、水を切る

  6. 6

    ヤングコーンの先端から、豚肉を少しずつ重ねるようにして、巻いていく

    ※ヤングコーンは豚肉を1枚だけ巻きます

  7. 7

    ヤングコーンに全部巻き終わりました!

  8. 8

    フライパンにサラダ油をひき、おくらの肉巻きを並べる

    味塩コショウを振る

  9. 9

    焼き色が付いたらひっくり返し、味塩コショウを振る

    酒大さじ1を加え、蓋をして、豚肉に火を通す

  10. 10

    豚肉に火が通ったら、一旦取り出す

  11. 11

    ヤングコーンの肉巻きも、おくらの肉巻きと同様に焼く

    豚肉に火が通ったら、一旦取り出す

  12. 12

    キッチンペーパーで脂を拭き取る

  13. 13

    醤油、酒、砂糖、ごま油を入れ、みじん切りにした太ネギを加え、軽く煮立たせる

  14. 14

    取り出しておいた肉巻きを戻し、タレの水分が飛ぶまで煮絡める

  15. 15

    フライパンから取り出し、粗熱がとれたら、斜め半分に切って、皿に盛り付けたら 出来上がり♪

  16. 16

    お弁当には肉巻きを3等分に切って、詰めます☺️

コツ・ポイント

お弁当に入れる場合、前日に焼いておいて、朝タレを煮絡めます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ