豆腐のカプレーゼもどき

DosaNasa7
DosaNasa7 @cook_40259498

豆腐とトマトでカプレーゼのようなものを作ってみました。生のバジルがあれば、すぐに出来ます
このレシピの生い立ち
ウチはバジルを栽培しているので、すぐに作れますが、なければ、バジルの代わりに青紫蘇を使っても結構いけます

豆腐のカプレーゼもどき

豆腐とトマトでカプレーゼのようなものを作ってみました。生のバジルがあれば、すぐに出来ます
このレシピの生い立ち
ウチはバジルを栽培しているので、すぐに作れますが、なければ、バジルの代わりに青紫蘇を使っても結構いけます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 半丁
  2. トマト 1個
  3. 生バジル 2~3枚
  4. オリーブオイル 大さじ2~3
  5. 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を3センチ角、厚さ1センチ程度に切って、ザルに置き水気を切ります。
    その後、ペーパータオルでさらに水分を取ります

  2. 2

    生バジルを刻み二つの分けます。その一つをオリーブオイルにつけ込み、軽く塩を振ります

  3. 3

    トマトは輪切りにして、(2)のオリーブオイルにつけ込みます
    20分ぐらい放置します

  4. 4

    オリーブオイルから取り出したトマトと豆腐を交互に重ねます。刻んだバジルの半分も振ります

  5. 5

    つけ込んでいたオリーブオイルも上からかけて出来上がり

コツ・ポイント

豆腐の水気をしっかり切ったほうが、より本モノのカプレーゼみたいになります
トマト・豆腐から出る水とオリーブオイルが下に沈みますが、これは良く焼いたトーストに吸わせると、赤ワインのいいアテになります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
DosaNasa7
DosaNasa7 @cook_40259498
に公開
おっさん料理です。誰にでも出来るものばかりです。材料や調味料に凝ったりはしません(笑)「いま、そこにあるモノを流用する」が基本、「料理はイマジネーションの世界」です。念のため、だいたい、火を通します。
もっと読む

似たレシピ