鰤に鮭!お魚のメープル醤油麹漬け焼き

gingamom
gingamom @cook_40043444

メープルシロップと生姜入りの醤油麹のたれに漬けた鰤や鮭を焼くだけ。メープルの深みある甘さが醤油麹に合う~!ふっくら美味。
このレシピの生い立ち
塩麹と醤油麹、はちみつ塩レモンを作りだしてから、魚や肉の漬けだれのレシピを色々作っています。醤油麹とメープルシロップと生姜と日本酒の組み合わせも面白いのじゃないかと思い、作ってみたら想像通り!メープルシロップがいい仕事します!

鰤に鮭!お魚のメープル醤油麹漬け焼き

メープルシロップと生姜入りの醤油麹のたれに漬けた鰤や鮭を焼くだけ。メープルの深みある甘さが醤油麹に合う~!ふっくら美味。
このレシピの生い立ち
塩麹と醤油麹、はちみつ塩レモンを作りだしてから、魚や肉の漬けだれのレシピを色々作っています。醤油麹とメープルシロップと生姜と日本酒の組み合わせも面白いのじゃないかと思い、作ってみたら想像通り!メープルシロップがいい仕事します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

切り身約200g分
  1. 鰤や鮭(または豚肩ロース肉)の切り身 200g
  2. メープル醤油麹のたれ
  3. ☆醤油麹 大匙1
  4. ☆メープルシロップ 小匙1/2~2/3
  5. ☆日本酒 小匙1
  6. ☆生姜しぼり汁 小匙1/2

作り方

  1. 1

    ■メープル醤油麹のたれを作る。
    小さな容器に☆醤油麹☆メープルシロップ☆日本酒☆生姜しぼり汁を入れて、混ぜ合わせる。

  2. 2

    魚(または豚肉)の切り身の両面に1をぬり、冷蔵庫で3時間以上置いて下味をつける。
    *下味をつける時間はお好みでどうぞ。

  3. 3

    *魚(または豚肉)40gに対して1を小匙1使います。

  4. 4

    下味をつけた2を室温に30分置いてから、グリルすれば出来上がり。

  5. 5

    *秋鮭(写真右)の切り身(80g)の両面に1を小匙2ぬり、鰤(写真左)の切り身(120g)の両面に1を小匙3ぬって→

  6. 6

    →下味をつけた5をグリルしました。写真:上が鰤、下が秋鮭です。ふっくら美味。冷めてもふっくらしていますよ。

  7. 7

    *乾燥米麹200gと本醸造醤油(濃口)300㏄で作った醤油麹を使いました。使う醤油麹によって、分量を加減してください。

  8. 8

    ◆「これはいい!醤油麹+焼酎+蜂蜜で浸けだれ」も醤油麹を使ったたれのレシピです。◆

  9. 9

    ◆「醤油麹+梅酒がいいね!豚肉・鶏・鯖グリル」は醤油麹に梅酒と蜂蜜を合わせたレシピ◆

コツ・ポイント

急いでいるときは室温で2時間下味をつけても美味。でも夏場の室温が高いときには、冷蔵庫に入れて下味をつけることをお薦めします。
醤油麹の塩分によって醤油麹の分量は加減してください。少し甘めがお好みの方はメープルシロップは小匙2/3でどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ