白菜の磯胡麻和え

チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052

副菜は手早く簡単に和え物で。
味がすぐに馴染むチカラ技、搾って揉んで楽チンメニュー。
このレシピの生い立ち
急拵えで味がしっかりしているので出番があります。
減塩メニュー作るときに少ない調味料をまんべんなく絡めるなら、めんつゆで胡麻和えや磯和えが単純ですね(´ω`)

白菜の磯胡麻和え

副菜は手早く簡単に和え物で。
味がすぐに馴染むチカラ技、搾って揉んで楽チンメニュー。
このレシピの生い立ち
急拵えで味がしっかりしているので出番があります。
減塩メニュー作るときに少ない調味料をまんべんなく絡めるなら、めんつゆで胡麻和えや磯和えが単純ですね(´ω`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 白菜 1/4玉
  2. すりごま 大さじ1~2
  3. アオサ 大さじ0.5~1
  4. 濃縮昆布つゆ 大さじ2
  5. ポン酢 大さじ1~2
  6. 小さじ1

作り方

  1. 1

    白菜を柔らかい葉と芯の多い部分に、おおまかに切り分けて下さい。
    (葉の隙間に泥や砂がありますのでしっかり洗いましょう)

  2. 2

    鍋で沸騰させた湯に入れて、蓋をして1分30秒。
    ザルなどにあけて湯切りし、食べやすい幅に細切れにします。

  3. 3

    2の白菜に塩を振り、良く揉み込んでさらにしんなりさせます。
    数分は塩を馴染ませるために放置。

  4. 4

    3の水気をしっかり絞り、濃縮昆布つゆ・ポン酢とすりごま・アオサを加え、良く混ぜて完成。
    冷蔵庫で冷やすと尚良し!

コツ・ポイント

水気を搾る、胡麻やアオサを加える、これだけで味が絡みやすくなります。
たまに白菜が辛い場合がありますが、これは茹で時間を伸ばすとマシになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052
に公開
実験感覚で調味の分量を探していく。ようこそおいで下さいました、隠れ家チャンコ・ラボへ。極力食べきりを目的に量は控えめな物が多いですが、各々で調整頂けるよう解説・分量はちゃんと書いていこうと思います。動画については撮影・編集の環境が整ってないため、導入してません(本当はそういうのも取り入れたいのですが…)好き勝手気の向くままなんで、定期掲載や目立った事もしません。あしからず(´ω`)
もっと読む

似たレシピ