食感◎スプーンで食べるポリポリ納豆。

まる78
まる78 @cook_40216851

お漬物と大根の食感が◎ご飯に乗せたり、海苔で巻いておつまみにも。ポイントは旨味たっぷりな、にぼし粉。朝ご飯やあと1品に。
このレシピの生い立ち
元々納豆を食べる時にはにぼし粉入りがお気に入り。漬物と大根でご飯無しでも美味しくなるように作りました。
お酢を加えると納豆の糸が切れやすいと聞いてからは必ず入れてます。

食感◎スプーンで食べるポリポリ納豆。

お漬物と大根の食感が◎ご飯に乗せたり、海苔で巻いておつまみにも。ポイントは旨味たっぷりな、にぼし粉。朝ご飯やあと1品に。
このレシピの生い立ち
元々納豆を食べる時にはにぼし粉入りがお気に入り。漬物と大根でご飯無しでも美味しくなるように作りました。
お酢を加えると納豆の糸が切れやすいと聞いてからは必ず入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 納豆 1パック
  2. 大根(きゅうりでもOK) 2〜3㎝(1/2本)
  3. 漬物(たくわん白菜漬け、野沢菜漬け等) たくわんなら2〜3枚
  4. 長ねぎ 3〜4cm分
  5. 焼き海苔 全形1/2枚
  6. 納豆のタレ(付属の) 1/2袋
  7. 酢・にぼし粉 各ティースプーン半分
  8. 和からし(チューブ) 3〜4㎝
  9. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    大根は小さめのサイコロ状に切る。漬け物は粗みじん切り、長ねぎは細かく刻む。

  2. 2

    納豆に全ての材料を(海苔は細かくちぎって)加えてよく混ぜ合わせる。
    スプーンを添えてそのまま又はご飯に乗せてどうぞ☆

  3. 3

    ※ 漬物はお好みのもの・量でOKです。大根やきゅうりの他にキャベツ(大きめの粗みじん切り又は千切り)も◎

  4. 4

    ※ 漬物の塩分もあるのでタレ少な目ですが、濃い味が好きな方はタレ全量又は醤油を、辛味が苦手な場合からしは無しでOKです。

コツ・ポイント

大根を小さめのコロコロサイズに切ることと、よく混ぜ合わせることぐらいです。からしは多めがオススメ☆量の割りに辛味は強くないです。
また、お酢を加えていても酸味はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ