作り方
- 1
鯛の切り身は軽く塩をし、グリルで皮がこんがりキツネ色になるように焼きます。
- 2
- 3
筍は外皮を剥き、米ぬかを入れて圧力鍋で5分加圧しておき、冷ましておきます。(水煮筍でもよい)
- 4
3を5㍉幅のイチョウ切りにしておきます。
- 5
溶いたお米に☆印の調味料を入れてから、炊飯釜の3合の目印のところまで水を入れます。
- 6
5に昆布1枚と筍を入れます。
- 7
6に2の焼いた鯛を入れて、炊飯器で炊きあげます。
- 8
出来上がったら、昆布を取出し、鯛も一度取り出します。骨を丁寧に取ってほぐし、ご飯に戻し混ぜます。
- 9
食べる前に木の芽を添えて出来上がり。
コツ・ポイント
骨が面倒くさい場合は、刺身用の鯛でも良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19735179