目指せ薄焼きドーサ[無発酵]試作1

インドのクレープ!マサラドーサの試作です。お米とウラルダルパウダーを使ってつくりました。発酵は省きました。
このレシピの生い立ち
インド料理店で食べたドーサを再現したくて試作しています。今回レシピよりもっと表面が平ら且つ均等なキツネ色でパリッとしたものを目指してます。
なんとなく薄いモナカみたいな食感ですのでスイーツにも合いそうです!アイスクリームとも合いそう!
目指せ薄焼きドーサ[無発酵]試作1
インドのクレープ!マサラドーサの試作です。お米とウラルダルパウダーを使ってつくりました。発酵は省きました。
このレシピの生い立ち
インド料理店で食べたドーサを再現したくて試作しています。今回レシピよりもっと表面が平ら且つ均等なキツネ色でパリッとしたものを目指してます。
なんとなく薄いモナカみたいな食感ですのでスイーツにも合いそうです!アイスクリームとも合いそう!
作り方
- 1
米を研いで水に2時間浸す
- 2
米をザルに上げて水を切り、分量外の水を大さじ3~4杯加えてフードプロセッサーかミキサーでヨーグルト状にする。
- 3
ヨーグルト状のコメにウラルダルパウダーと水の半量を加えてホイッパーでまぜる。
- 4
残りの水を加えて再びヨーグルト状の生地に仕上げる。
- 5
オイルと砂糖を加えて馴染ませる
- 6
少しシャバシャバしたドリンクヨーグルト状にするために更に水を加えて調整して下さい。
- 7
焼くときは焦げ付かないフライパンで、おたま一杯以上を一気に流して丸く伸ばします。
油は引いてません - 8
今回は敢えてシャバシャバにし生地の粘度を低くして薄く延ばしてます。
本来の生地はもっとモッタリしてるようですね。 - 9
水分を飛ばすために中火と弱火で調整しながら焼きます。
- 10
水分が抜けて薄く色付き始めたら火を強くして、パリッとなる手前まで焼きます
- 11
焦がさぬよう火を弱めてできるだけパリッと焼き上げます。端っこは完全パリッとし真ん中はわずかにシットリしてます。
- 12
カレー味のじゃがいも(マサラドーサになります)だけじゃなく、お好きなものを巻いて見てね
- 13
レタスとチーズとオーロラソースでも合います(^^)v
チリソース&オニオンチーズもいいですよ。 - 14
くせがないので甘いフルーツやクリームやアイスやあんことも合うはずです。
- 15
本場のインド式には、またまだ遠いようですのであくまでも試作段階ですが、これはこれで作りやすくて美味しいと思います
コツ・ポイント
生地は緩めにして薄くのばし、あとはしっかり水分を飛ばしつつ極端に焦がさぬように火加減の強弱をして目を離さないことでしょうか。
次回は剥がしたりひっくり返さずに一度でパリッと仕上がる焼き方を研究します!
似たレシピ
その他のレシピ