タイ☆チェンマイヌードル風焼きそば

yurizumi
yurizumi @cook_40087217

手に入り難いホッケンヌードルをパスタで!本格的アジアン☆タイ風焼きそばです。食べやすい甘めと辛〜いレシピ、お好みで。
このレシピの生い立ち
昔よく食べたアジアン焼きそばの味を出したくて、タイ料理本をもとに試行錯誤し辿り着きました。どことなく海外のチャイナタウンの風をも感じさせる1品。食べやすくしているのであくまでチェンマイヌードル風です。

タイ☆チェンマイヌードル風焼きそば

手に入り難いホッケンヌードルをパスタで!本格的アジアン☆タイ風焼きそばです。食べやすい甘めと辛〜いレシピ、お好みで。
このレシピの生い立ち
昔よく食べたアジアン焼きそばの味を出したくて、タイ料理本をもとに試行錯誤し辿り着きました。どことなく海外のチャイナタウンの風をも感じさせる1品。食べやすくしているのであくまでチェンマイヌードル風です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ 200g
  2. 2リットルくらい
  3. 小さじ1
  4. 重曹 大さじ1
  5. 〜具材〜
  6. 薄切り豚肉 200g
  7. 紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも) 小1個
  8. にんにく 小3粒
  9. 人参 1/2本
  10. ネギorニラ 2〜3束
  11. 香菜(コリアンダー) 1~2束(お好みで)
  12. 〜調味料〜
  13. レッドカレーペースト 小さじ1
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. フィッシュソース(ナンプラー) 大さじ2
  16. 黒糖(ブラウンシュガーor白砂糖) 大さじ2と1/2
  17. 【【辛いのがこの上なく大好きな方用】】
  18. レッドカレーペースト 大さじ1
  19. オイスターソース 小さじ1
  20. フィッシュソース 大さじ2
  21. 黒糖(ブラウンシュガーor白砂糖) 大さじ2

作り方

  1. 1

    なんだか材料が多そうに見えますが、メインの具材はこんな感じです。

  2. 2

    鍋に2リットルの水を入れて火にかける。

  3. 3

    にんにく玉ねぎはみじん切り。人参は細長く切る。中ネギは1㎝(ニラは4㎝)くらいに切る。調味料を全て混ぜておく。

  4. 4

    鍋の水が沸騰したら大さじ1の重曹と塩小さじ1を入れる。
    パスタを入れたら、規定通りの時間で茹でます。

  5. 5

    パスタを茹でている間に次の作業です。
    フライパンに適量の油(大1)を入れ中火で熱し、にんにく、玉ねぎを炒める。

  6. 6

    玉ねぎがしんなりしてきたら豚肉と人参を投入し炒める。

  7. 7

    豚肉に火が通ったら混ぜ合わせておいた調味料を全て加え、軽く絡めて火を止める。

  8. 8

    この頃にはパスタが茹であがるのでザルに上げて水気を切る。※火傷に注意※

  9. 9

    再度フライパンを火にかけて加えた調味料がフツフツしたらパスタを投入!!
    頑張って手際よく具材と混ぜます☆

  10. 10

    混ざったら火を止めて、余熱を使って中ネギ(またはニラ)とコリアンダーを加えて絡めたら出来あがり。
    お疲れさまでした^^

  11. 11

    お好みで香菜を飾ってくださいね♪

  12. 12

    レッドカレーペーストはどこのメーカーでもOKです。
    私は激辛好きなので⑤と⑩で唐辛子を入れてます(笑)

  13. 13

    お手軽な焼きそば麺でも出来きますが、麺がほぐれにくいので具材と麺を分けて炒めて最後に絡めるのがおススメです。

  14. 14

    辛いのが大好きな方は是非辛い方のレシピで!!よりタイの味っぽくなります♪

  15. 15

    レッドカレーペーストは少ししか使わないので冷蔵庫に保管して後日レッドカレー等にお使いください。

コツ・ポイント

焦げないように火加減に注意してください。
少し手間でも是非パスタでお試しください。
余ったレッドカレーペーストはから揚げなどでお肉に酒や醤油で下味をつける際に大1ほど入れるとエスニック風になりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yurizumi
yurizumi @cook_40087217
に公開
ハマっている事。お弁当作り料理パン作りお菓子作りエスニック料理作り
もっと読む

似たレシピ