甘酒ときな粉のぜんざい

自然派の草花木果 @cook_40107830
発酵食品「甘酒」をがらりと違った印象で楽しめるレシピです。
このレシピの生い立ち
健康にも美容にもいい発酵食品ですが、味噌や豆腐、納豆、お漬物など、ワンパターンのレシピになりがちです。そこで、身近にある発酵食品をがらりと違った印象で楽しめるレシピを考えました。ぜひ、お試しください!
甘酒ときな粉のぜんざい
発酵食品「甘酒」をがらりと違った印象で楽しめるレシピです。
このレシピの生い立ち
健康にも美容にもいい発酵食品ですが、味噌や豆腐、納豆、お漬物など、ワンパターンのレシピになりがちです。そこで、身近にある発酵食品をがらりと違った印象で楽しめるレシピを考えました。ぜひ、お試しください!
作り方
- 1
電子レンジなどで温めた甘酒にきな粉と白味噌を加えて混ぜる。
- 2
すいとんや白玉、餅など、お好みの食材にかけて完成。
コツ・ポイント
※写真はすいとんです。
すいとんは、小麦粉(強力粉)50g、水60cc、塩3~4つまみを合わせて練り、適当な大きさにまとめて茹でれば完成。
似たレシピ
-
-
-
-
【腸活】甘酒ぜんざい 【腸活】甘酒ぜんざい
【腸活レシピ】甘酒を加えた冬にぴったりのあったかレシピです。甘酒が苦手な方でも美味しく召し上がっていただけます。【腸活ポイント】甘酒には、「酒粕由来」と「米麹由来」の2種類があります。アルコール0%の「米麹甘酒」が腸活には特におすすめ。体内では作ることができない必須アミノ酸やビタミンB群、ブドウ糖等の栄養価が高く、疲労回復や美肌の手助けをしてくれることから、「飲む点滴」とも言われています。腸内細菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖も実は含まれているんですよ♪ Mykinso -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19738503