圧力鍋で簡単!「ボルシチ」

zund耕園
zund耕園 @cook_40177157

ボルシチは、やさしくてホッとする美味しさで、老若男女問わず人気のメニューです。圧力鍋を使うことで、手早く簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
zund耕園 あやの恩人、ロシア人Aさんのボルシチをお手本に、簡単に作れるようにアレンジしました。

圧力鍋で簡単!「ボルシチ」

ボルシチは、やさしくてホッとする美味しさで、老若男女問わず人気のメニューです。圧力鍋を使うことで、手早く簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
zund耕園 あやの恩人、ロシア人Aさんのボルシチをお手本に、簡単に作れるようにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. ビーツ 3個
  2. ●ルタバガ(カブやダイコンでも) 小1個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ニンジン 1本
  5. キャベツ(無くても○) 5枚
  6. お好みの肉 350g
  7. トマトペースト(ピューレ) 大さじ1(3)
  8. 適量(大さじ1位)
  9. 適量
  10. 少々
  11. サワークリームヨーグルトでも) 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、ニンジン、キャベツは細切りにします。ビーツとルタバガは、皮をむいて一口サイズに切ります。

  2. 2

    お肉は食べやすい大きさに切り、塩を振ってお好みの油で表面を焼きます。(今回はオリーブオイルを使いました)

  3. 3

    お肉に焼き色がついたら取り出して、鍋に残ったお肉の脂はそのままに、キャベツ以外の野菜を塩適量で炒めます。

  4. 4

    ビーツの色が全体にまわった頃合いで、お肉も圧力鍋に入れてひたひたの水と酒少々を入れ、ここで蓋をして再度火にかけます。

  5. 5

    圧力がかかったら10分位弱火で煮込みます(普通のお鍋でコトコトする場合は1時間位)。

  6. 6

    火を止めて圧が完全に下がったら蓋をとり、キャベツとトマトペーストを入れて、弱火で10分位煮込みます。

  7. 7

    味を見て、塩が薄ければ足して火を止めます。

  8. 8

    出来上がり!ディル&サワークリームor水切ヨーグルトをのせてお召し上がりください。
    一晩置くと、さらに美味しくなります!

コツ・ポイント

今回のお肉は、牛テールとすね肉を使いました。すじ肉や豚肉でも充分美味しいです。
ビーツは3種を使ったので、写真撮影の時点では黄色いですが、翌日には赤味も出てきてボルシチらしくなりました。
ニンニク、きのこ、豆等を入れると更にコクが出ます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
zund耕園
zund耕園 @cook_40177157
に公開
おつまみベジは全てorganic栽培のエアルーム種野菜です。飲みながら〜フライパン焼き。ピクルスversionもあり〼少量でも満足&リフレッシュなクオリティが自慢です。●リンクツリーhttps://linktr.ee/zundcoen
もっと読む

似たレシピ