本家帯広の炭火焼き豚丼

炎鵬SP @cook_40089251
これぞ本場!十勝・帯広の味。醤油麹に漬けて焼けば、フライパンでも本格炭火焼きのような味に。
このレシピの生い立ち
本家帯広の豚丼を知ってほしくて。
肉は厚めで玉ねぎなどは入れません。飾りつけでよく見るのはグリンピースですが、うちでは枝豆にしています。
本家帯広の炭火焼き豚丼
これぞ本場!十勝・帯広の味。醤油麹に漬けて焼けば、フライパンでも本格炭火焼きのような味に。
このレシピの生い立ち
本家帯広の豚丼を知ってほしくて。
肉は厚めで玉ねぎなどは入れません。飾りつけでよく見るのはグリンピースですが、うちでは枝豆にしています。
作り方
- 1
豚肉はブロックを厚さ5mm程度に切るか、豚カツ用などの厚めの肉を使用。肩ロースがお勧め。
- 2
軽く叩いて二等分にし、醤油麹(肉200gに大1の割合)に20分以上漬ける。そのまま冷凍して後日調理も可。
- 3
フライパンに薄く油を塗って熱したら肉を広げ、中火で両面を焼き一旦取り出す。
- 4
フライパンに残った油をキッチンペーパーなどでサッと拭き取り、たれを入れて軽く煮詰める。肉を取った皿に残った肉汁も一緒に。
- 5
たれから泡が出てフツフツしてきたら肉を戻し、さらっと全体に絡める。肉が固くなるので、ここでは煮詰めないこと。
- 6
ごはんの上に豚肉を盛り、たれをかけて枝豆を散らしたら完成。
コツ・ポイント
ぜひ醤油麹(レシピID:2724071)に漬けて欲しいですが、なければそのまま焼いてたれを増やして下さい。豚丼のたれは、蒲焼きのたれなどで代用可能です。
似たレシピ
-
帯広豚丼☆ひと手間かけた喫茶店の味。 帯広豚丼☆ひと手間かけた喫茶店の味。
レシピID:17562962のタレを使って豚丼を!ただ絡めるだけでも十分美味しいですが、ひと手間かけたら本場の味に☆ もにころ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19740302