時短!弁当に最適!ゆかりのちくわ天

何かと便利な竹輪!お弁当にもおかずにも竹輪の天ぷらって好き!でも揚げずにフライパンも使わずにオーブントースターで時短!
このレシピの生い立ち
竹輪天を天ぷらを作ると最後に、青海苔で普通に揚げていた時、ゆかりでもイケルかも?と、ゆかりで竹輪天を作ることが増え…弁当おかずに揚げない、フライパン使わない、ボールもまな板包丁すら使いたく無い!衣も薄めでと!省きまくった結果^^;
時短!弁当に最適!ゆかりのちくわ天
何かと便利な竹輪!お弁当にもおかずにも竹輪の天ぷらって好き!でも揚げずにフライパンも使わずにオーブントースターで時短!
このレシピの生い立ち
竹輪天を天ぷらを作ると最後に、青海苔で普通に揚げていた時、ゆかりでもイケルかも?と、ゆかりで竹輪天を作ることが増え…弁当おかずに揚げない、フライパン使わない、ボールもまな板包丁すら使いたく無い!衣も薄めでと!省きまくった結果^^;
作り方
- 1
オーブントースターを予熱しておく。時間短縮の為に我が家は最高温度の250℃にしてます。
- 2
竹輪をキッチンバサミでチョキ!だと洗い物はキッチンバサミだけ!
- 3
竹輪は1本を斜めに切ってナイロン袋に入れる。
冷凍いんげんやアスパラなども入れる時は、この時に一緒にナイロン袋へ入れる。 - 4
ゆかりを袋の中に入れて振る!竹輪にゆかりがくっつきます。薄力粉も入れて振る!(この時には空気を入れて振る)
- 5
オリーブオイルを入れて振る。水を入れて振る。(空気を入れるというより混ぜてチクワに衣をつける感じ)
- 6
オーブントースターにアルミホイールを敷き、ナイロン袋の竹輪をばらまく。竹輪同士がくっつかないように。
- 7
オーブントースターで8分焼く。
竹輪が膨らんでこんがり焼き色がつくのが目安。竹輪は生で食べられる!衣に火が通ればイイ! - 8
お弁当に!
青海苔より、ゆかりの法が色もキレイでゆかり自体の味で何もつけなくても美味しいです。子供もゆかりの方が好きです - 9
薄力粉ではなく、天ぷら粉を使った方が揚げた竹輪天の様にカリッとする。
- 10
卵アレルギー対策で薄力粉だけでも天ぷらは作れます。それで、アレルギー対策にもなるかと、あえて材料に薄力粉としました。
- 11
コツ・ポイント
ナイロン袋に竹輪、ゆかり、薄力粉の順。後は順番も量もテキトーでも、それなりになります!
揚げた天ぷらをのようにしたければ薄力粉と水をプラスしベタベタ状に衣を多めに、袋の中で調整を。
冷凍いんげんなど、弁当の彩りに一緒に出来ちゃいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単♪お弁当に★ちくわdeゆかりチーズ 簡単♪お弁当に★ちくわdeゆかりチーズ
ちくわを使った見た目も可愛い簡単レシピ♪ ちくわ&チーズ&ゆかりの塩気が相性ピッタリ♡♥ お弁当のおかずやおつまみに(*´∀`)ノ かごちゃー -
-
-
-
その他のレシピ