
ゆでたまご

じゃがりこ! @cook_40250696
ゆで卵には採卵から1週間〜10日経ったものがよい。
冷蔵庫から出したばかりのものを使う。
このレシピの生い立ち
水から茹でて沸騰したら火を止めそのまま冷ますと、ほったらかしゆで卵の出来上がり。白身は柔らかめで黄身はしっとりしたゆで卵ができる。
ゆでたまご
ゆで卵には採卵から1週間〜10日経ったものがよい。
冷蔵庫から出したばかりのものを使う。
このレシピの生い立ち
水から茹でて沸騰したら火を止めそのまま冷ますと、ほったらかしゆで卵の出来上がり。白身は柔らかめで黄身はしっとりしたゆで卵ができる。
作り方
- 1
殻の底(丸いほう)に画びょうで穴を開け、二酸化酸素を抜く。
- 2
鍋にたっぷりの湯を沸かし、卵を玉杓子などで静かに入れる。火加減は、常に湯がぷくぷくとした状態に。
- 3
菜箸でつまみながら30秒〜1分間縦横に静かに転がしてゆでる。白身が固まるまでの間、黄身を真ん中に落ち着かせるため。
- 4
ゆで時間:4分→こくとろゆで卵
6分→柔らか半熟ゆで卵
8〜10分→半熟ゆで卵
11〜12分→かたゆで卵 - 5
ゆで時間がきたら取り出し、余熱が入らないよう冷水に入れて冷まし、殻全体にひびを入れ水の中で殻をむく。
コツ・ポイント
こくとろゆで卵→卵かけご飯やシーザーサラダなど(ご飯の上に粉チーズ、こしょう、好みでしょうゆ)
半熟ゆで卵→サンドイッチなど
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19741524