うなぎの捌き方(素人)

アオリイカ釣りたいw @cook_40093776
素人でもうなぎが捌けます。
このレシピの生い立ち
うなぎ釣りしてたおじさんが教えてくれました。
この方法なら、頭を刺さなくても大丈夫です。
少し凍っているのに動き出す時があります。
お子様と捌く時は気をつけてください。
うなぎの捌き方(素人)
素人でもうなぎが捌けます。
このレシピの生い立ち
うなぎ釣りしてたおじさんが教えてくれました。
この方法なら、頭を刺さなくても大丈夫です。
少し凍っているのに動き出す時があります。
お子様と捌く時は気をつけてください。
作り方
- 1
鰻を釣る
- 2
肝を全部食べたい時は、ブクブクを入れて少し育てると、胃袋が綺麗になります。
情が出るので要注意です。 - 3
そのまま食べたい時は、袋に入れて冷凍庫に入れると鰻は仮死状態になり、動かなくなります。
30分以上~ - 4
冷凍庫から取り出し、(写真は1晩)少し解凍してうなぎがのびたら、新聞でゴシゴシ擦るとヌメヌメがとれます。
- 5
ヌメヌメが取れたら、ペタッとまな板に置けるので、胸びれの根元を少し切ります。この時は、骨は切らない方がやりやすいかなー
- 6
ヌルヌルしないので、背開きして、なか骨を取ります。
- 7
あとは、肋骨部分を1.2回切り、少し大きめに切って完成です。
鰻は焼くと縮むので、大きめに切るのがオススメです。 - 8
切り身は、蒲焼
骨は、素揚げ
肝は、ゴミの入ってる所を切ってタレで煮込むと◎
頭は、グリルで焼いてタレに入れると◎
コツ・ポイント
仮死状態にしてから、ヌメリを取ると素人でもそれなりに出来ます。
似たレシピ
-
-
-
ウナギのタレが決め手!ウナギのちらし寿司 ウナギのタレが決め手!ウナギのちらし寿司
ウナギをちらしに混ぜ込むと安価で美味しいウナギちらしになります。ウナギのタレで混ぜ込むのでうな重のような味になります。 相本翔馬 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19747300