薬膳★しめじと高野豆腐、菜の花の美肌煮 

国際薬膳学院
国際薬膳学院 @yakuzen

【国際薬膳学院レシピ】「煮物を春の薬膳仕様にする方法」・・・緑の濃い野菜を添えましょう!

このレシピの生い立ち
高野豆腐の煮物ってパサっとした感じになりやすいですが片栗粉をまぶして揚げてから煮ると滑らかな舌触りとふんわりふわふわの食感になります。子供が「高野豆腐が3倍美味しく食べられる」と大絶賛!ぜひこの方法でお試しください。

薬膳★しめじと高野豆腐、菜の花の美肌煮 

【国際薬膳学院レシピ】「煮物を春の薬膳仕様にする方法」・・・緑の濃い野菜を添えましょう!

このレシピの生い立ち
高野豆腐の煮物ってパサっとした感じになりやすいですが片栗粉をまぶして揚げてから煮ると滑らかな舌触りとふんわりふわふわの食感になります。子供が「高野豆腐が3倍美味しく食べられる」と大絶賛!ぜひこの方法でお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 4枚
  2. 菜の花 1/2束
  3. しめじ 1パック
  4. 600㏄
  5. めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ1/2
  6. だしパック(有塩) 1個
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. みりん 大さじ1/2
  9. 片栗粉・揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐は水でもどして4等分に切り、ギュッと両手で挟んで水けを絞る

  2. 2

    片栗粉をまぶす

  3. 3

    揚げ油でこんがりカラッと揚げる

  4. 4

    鍋に水、めんつゆ、だしパック、しょうゆ、めんつゆ、しめじ、揚げ高野豆腐を入れて煮る。

  5. 5

    仕上げにゆでて3センチに切った菜の花を乗せてもいいし、だし汁で少し煮て味を含ませても。

コツ・ポイント

煮物を春向けにするコツは・・・
緑の葉野菜を添える。これだけでOK!
解毒を助け、血をサラサラにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国際薬膳学院
に公開
大阪にある「国際薬膳学院」では、これまでにない「日本人のための薬膳」「和」の感性を活かした、おいしく美しい「薬膳」をお届けいたします。通学と通信の両方をミックスさせた、新しい時代の学びのスタイルで全国各地からお申込みいただいております。http://yaku-zen.jp/YouTube動画でも薬膳レシピを続々と掲載「国際薬膳学院YouTubeチャンネル」で検索!
もっと読む

似たレシピ