伝統の味!【簡単】自家製煎り酒の作り方♪

サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868

人気検索1位感謝!江戸時代の愛され調味料“煎り酒”を簡単美味にアレンジ♬鰹節&昆布の旨み、梅干の酸味塩気が円やかな味♡

このレシピの生い立ち
購入した煎り酒が美味しかったので、自作もトライしてみたいなぁと思い、色々調べつつアレンジレシピを作ってみました^^ 少しだけ試してみたいなぁという方へ、煎り酒好きのきっかけになれば幸いです^^

伝統の味!【簡単】自家製煎り酒の作り方♪

人気検索1位感謝!江戸時代の愛され調味料“煎り酒”を簡単美味にアレンジ♬鰹節&昆布の旨み、梅干の酸味塩気が円やかな味♡

このレシピの生い立ち
購入した煎り酒が美味しかったので、自作もトライしてみたいなぁと思い、色々調べつつアレンジレシピを作ってみました^^ 少しだけ試してみたいなぁという方へ、煎り酒好きのきっかけになれば幸いです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量 ※出来上がり:50cc
  1. 日本酒(飲んで美味しいもの) 200cc
  2. 昆布 3g
  3. ★梅干し ※種1粒も一緒に♪ 1/2粒
  4. ★塩 小さじ2/5程度
  5. 鰹節 7g

作り方

  1. 1

    【感謝】2017.5.20
    ナント43万以上ある「酒」レシピの中で、人気検索No.10入りです★皆様、有難うございます!

  2. 2

    【感謝】
    2016.6.15「煎り酒」のクックパッド人気検索No.1★
    沢山の方に楽しんで頂き嬉です♪有難うございます!

  3. 3

    《参照》
    元来、昆布&醤油は入れませんが、有ると更に美味です♡
    ※煎り酒は、醤油普及前に醤油代わりに使われた調味料です。

  4. 4

    《準備》
    昆布は乾燥したままの状態で、固絞りした濡れ布巾で軽く拭いて汚れを取ります。側面に切込みを入れます。

  5. 5

    昆布を酒に20〜30分浸けます。
    昆布が柔らかくなり、旨味が酒に浸み込み中…♪

  6. 6

    ★を加え中火にかけ、フツフツし始めたら、鰹節を加えトロ火に。蓋せず15分。良い香りがして1/2程に煮詰ったら出来上がり!

  7. 7

    ザルやキッチンペーパー等でこしたら出来上がりっ♬

  8. 8

    《更に美味しく!》
    お料理に使う時に、煎り酒大さじ3に対し、小さじ1/5目安で醤油を加えると、深み旨味が一層増しますよ♡

  9. 9

    《調理ワンポイント》
    レシピの仕上がりは、そのまま飲める濃さの味(市販の1/3濃さ)です。調理の分量のご参考まで…^^

  10. 10

    《煎り酒レシピ》
    酒蒸し♡上品で臭みもなく、美味しいですよ!
    ID 19534905

  11. 11

    《煎り酒レシピ》
    牡蠣の炊き込みごはん♡本当に美味しいです♪
    ID 19751231

  12. 12

    【感謝】
    2019.5.11「話題のレシピ」になりました★
    沢山の方からのレポ&楽しんで頂き嬉です♪有難うございます!

コツ・ポイント

①梅干しは、元来塩気の強いものを使用しますが…蜂蜜漬けだと円やか美味しく仕上がりますよ^^お気軽にお試しくださいね♡
②日本酒は、料理酒でなく飲んで美味しい物で作ってくださいね!
③出来た煎り酒に、醤油少々を加えると旨味が一層UPします♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868
に公開
サチsachi♪のkitchenへようこそ♡健康は幸せの土台✨気分よく能力発揮&人生の可能性に挑めるよう、家族の健幸を食から応援中‍‼️お陰様で娘医者知らず&旦那さん体質大幅改善‍✨「#健幸 を育む食 」「#日本の伝統食材を現代風にアレンジ」で好評なものを感謝を込めてレシピに✨日々の幸せが、誰かの幸せに花を添えられますように。応援ありがとうございます♬#幸せレシピ研究家#上級食育指導士
もっと読む

似たレシピ