春香る✿ササミチーズの桜の葉巻き✿

桜の葉で巻いて仕上げたササミチーズは風味がよくチーズの旨味プラスでとっても美味✿春のおもてなしに(^^)
このレシピの生い立ち
桜の葉の塩漬けが手に入ったのでお料理にも使いたくて、早速ヘルシーなササミを桜の葉の風味で食べてみようと巻いてみました☆
お義母さんにも大好評で春らしい一品に仕上がりました(*^_^*)
春香る✿ササミチーズの桜の葉巻き✿
桜の葉で巻いて仕上げたササミチーズは風味がよくチーズの旨味プラスでとっても美味✿春のおもてなしに(^^)
このレシピの生い立ち
桜の葉の塩漬けが手に入ったのでお料理にも使いたくて、早速ヘルシーなササミを桜の葉の風味で食べてみようと巻いてみました☆
お義母さんにも大好評で春らしい一品に仕上がりました(*^_^*)
作り方
- 1
桜の葉の塩漬けは30分ほど水につけ塩抜きし、水気をふき取っておく。ササミの筋を切り広げて叩き桜の葉の上に広げる。
- 2
ササミの上にチーズをのせる。(今回はクリームチーズ入りのスライスチーズを使用しました)
- 3
クルクルと巻き、レンジ600Wで約1分加熱すると少しチーズが溶けて全体がまとまり、この後の作業がやりやすいです。
- 4
③をフライパンで焼く。(中火)
- 5
裏面も焼き、表面がある程度焼けてきたら水を小さじ1程度加え蓋をして蒸し焼きする。
- 6
蒸し焼きの途中でもう一度裏表を返して全体に火を通す。焼けたらお肉は取り出して煮汁は活用します→
- 7
残った煮汁は桜の葉の香りとササミの旨味が残っているので☆酒・みりんを加え塩分をみながら醤油を加え煮詰めソースを作る。
- 8
食べやすいよう桜の葉巻きのお肉はカットし盛り付ける。
上から⑦のソースを少しかけて出来上がり☆
コツ・ポイント
ササミには味をつけず、桜の葉の塩分とチーズの旨味で巻いて仕上げています。
残りの煮汁は桜の葉の塩分が出ているので醤油は味をみて加えて下さい☆
煮詰めてとろみが出てきたら出来上がりです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆海苔巻きササミチーズカツ☆ ☆海苔巻きササミチーズカツ☆
ササミにチーズをはさんであげると、このままじゃ揚げてるときにチーズがながれちゃうな…と思い、海苔で巻いちゃいました☆海苔が味を引き立ててくれて、とってもおいしいですよ~(o ̄∀ ̄)ノ” ema -
-
-
-
その他のレシピ