煮汁活用☆金時豆きな粉パン

kamemio
kamemio @cook_40162519

自家製金時豆の甘煮の煮汁、もったいないからHBに助けてもらってパンにしちゃいました。
このレシピの生い立ち
素材にこだわった自家製の金時豆の甘煮なので、煮汁まで美味しく食べきりたいなーと思って。
生地と一緒に捏ねて少し崩れた豆と丸のまま包んだ金時豆のハーモニーが最高☆

煮汁活用☆金時豆きな粉パン

自家製金時豆の甘煮の煮汁、もったいないからHBに助けてもらってパンにしちゃいました。
このレシピの生い立ち
素材にこだわった自家製の金時豆の甘煮なので、煮汁まで美味しく食べきりたいなーと思って。
生地と一緒に捏ねて少し崩れた豆と丸のまま包んだ金時豆のハーモニーが最高☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(国産) 230g
  2. きな粉 20g
  3. 黒糖(粉末、あれば) 5g
  4. 3g
  5. 無塩バター 15g
  6. 金時豆の甘煮の煮汁 160g
  7. 30cc
  8. ドライイースト 3g
  9. 甘く煮た金時豆 70g

作り方

  1. 1

    材料の強力粉から水までをHBの容器に、ドライイーストをHBの所定の場所に入れる。

  2. 2

    金時豆のうち25gを後入れできる具材の場所に入れる。具材を粗混ぜ(優しく混ぜる)設定ができれば選択し、スイッチオン!

  3. 3

    生地が出来上がったら8等分し、残りの金時豆の1/8ずつ包んで丸くまとめる。
    40℃で2倍程度に膨らむまで2次発酵。

  4. 4

    180℃で10分焼いた後、170℃に下げて8分焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

煮汁の粘度(砂糖保有量)が低く生地がべとつく場合は打ち粉を使用してください。
黒糖をもっと入れてもよし、なくても大丈夫だと思います。煮汁によるので、お好きな加減で☆
具材の粗混ぜコースがなければ、捏ねる工程の最後の方に手動で入れるのもアリ⁈

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kamemio
kamemio @cook_40162519
に公開

似たレシピ