★梅肉・山海ぶし入りの豚ショウガ焼き

ゆずみんp
ゆずみんp @cook_40249791

胃弱な家族のため豚肉の脂身を取って健康的に。肉をやわらかくするのに果汁や酢の代わり、梅肉の美味しい加工食品を入れました。
このレシピの生い立ち
胃と腸が弱い家族に、脂身少なめでやわらかく美味しい豚肉料理を作りたかったので、梅肉の加工食品を利用。
カタチがよいロース肉だけでなく、薄切りや切り落とし、コマ切れもとても美味しいので、今回は2種類の肉を使ってみた。

★梅肉・山海ぶし入りの豚ショウガ焼き

胃弱な家族のため豚肉の脂身を取って健康的に。肉をやわらかくするのに果汁や酢の代わり、梅肉の美味しい加工食品を入れました。
このレシピの生い立ち
胃と腸が弱い家族に、脂身少なめでやわらかく美味しい豚肉料理を作りたかったので、梅肉の加工食品を利用。
カタチがよいロース肉だけでなく、薄切りや切り落とし、コマ切れもとても美味しいので、今回は2種類の肉を使ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉ロース 必要数
  2. 豚肉こま切れ 必要量
  3. 磯じまんの山海ぶし 適量
  4. おろし生姜(チューブでも生でも) 適量
  5. 生しょう油糀 適量
  6. 適量
  7. オリゴ糖か砂糖かハチミツ 少々
  8. しょう油 少なめ適量
  9. 片栗粉 少々
  10. 付け合わせの野菜 好みで適量

作り方

  1. 1

    山海ぶしの梅肉とすりおろし生姜をまぜる。

  2. 2

    生しょう油糀と酒も入れてまぜる。

  3. 3

    オリゴ糖やハチミツなど甘味と しょう油少々もよくまぜて、浸けダレを作る。味見して味を調整する。

  4. 4

    今回ここでは、ロースの脂身を取り除く。

  5. 5

    赤身だけになると、加熱で固くなりやすいと思うので、先が鋭いフォークで肉を刺し、また叩いて薄めにしておく。

  6. 6

    浸けダレの半分ほどを、ロース肉に裏と表によくまぶす。

  7. 7

    残った浸けダレを、ナイロン袋にコマ切れ肉と一緒に入れる。片栗粉も少し入れてもみ込む。

  8. 8

    家にある野菜を、温野菜にできるものは電子レンジ加熱する。トマトも加熱する方がよい。肉を焼き、野菜と一緒に盛り付ける。

コツ・ポイント

赤肉だけで焼くと固くなりやすいので、焼き過ぎないように気をつけた。
浸けダレに酢や果汁、梅肉を使っても、大量でなければ 焼いてしまうとすっぱい味はしないはず。
コマ切れには脂身が付いている。豚の脂はしつこいと思うので、温野菜を多くした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆずみんp
ゆずみんp @cook_40249791
に公開
料理はヘタくそで苦手だけどスキなのです。外見にちょいこだわりを見せたおもしろいモノを作りたい という感じです。味も悪くなければ「得をした~」というレベルのヘタクソですが。。
もっと読む

似たレシピ