ビワマス刺身

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296

サーモンのトロのようで、それでいて生臭みがないビワマス。やっぱり、刺身で食べていただきたいものです。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2012年8月ビワマス産地レポートでご紹介。

ビワマス刺身

サーモンのトロのようで、それでいて生臭みがないビワマス。やっぱり、刺身で食べていただきたいものです。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2012年8月ビワマス産地レポートでご紹介。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビワマス 1尾(1~1.5Kgのもの)
  2. しょうゆ 適量
  3. わさび お好み
  4. 大葉 少々

作り方

  1. 1

    頭を左、腹を手前にまな板に置き、肛門の部分から刃先を入れ、あごの下まで切り開き、腹を割く。

  2. 2

    胸びれを頭側に倒して包丁を入れ、中骨を切る。両側から同様に切り頭を切り離す。

  3. 3

    内臓を取り出し、ぬめりや血を流水で洗い流す。

  4. 4

    背骨についている腎臓も包丁で切れ目を入れてスプーンなどで掻き出して、きれいに洗う。

  5. 5

    尾を左、腹を向こうに置く。身と背骨の間に包丁を入れ、中骨に沿わせるように尾から胸へ動かして切る。(2枚おろし)

  6. 6

    中骨を下にしてまな板の上に置き、中骨の上に刃を入れ滑らすようにして背骨を外す。(3枚おろし)

  7. 7

    腹骨をすきとり、皮を下にして置き、身側からしっぽの方に皮まで切り込みを入れる。

  8. 8

    包丁の刃先をまな板につけるように固定し、皮をつまみながら左右に動かし、皮をはぐ。

  9. 9

    小骨を指で探り、骨抜きで1本ずつ抜く。

  10. 10

    皮を引いた身を刺身に切り分け、お皿に盛りつける。大葉を千切りにして飾り付ける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
滋賀県
滋賀県 @cook_40117296
に公開
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html
もっと読む

似たレシピ