刺身が余ったら♡漬け丼

aprea @aprea212
新鮮なお刺身を食べた翌日は漬け丼♫お刺身がさらに美味しくなってやみつきに。あとのお茶漬けも最高です♡
このレシピの生い立ち
刺身が余ったら翌日は漬け丼にして食べるのが、昔から我が家流。料亭で美味しかった味を真似てアレンジしてます。
刺身が余ったら♡漬け丼
新鮮なお刺身を食べた翌日は漬け丼♫お刺身がさらに美味しくなってやみつきに。あとのお茶漬けも最高です♡
このレシピの生い立ち
刺身が余ったら翌日は漬け丼にして食べるのが、昔から我が家流。料亭で美味しかった味を真似てアレンジしてます。
作り方
- 1
今回はイナダ(ブリ)のお刺身を漬けに。関東では、体長35cm~60cmのものをイナダ、80㎝以上をブリと呼んでいます。
- 2
酒・みりんは小なべに入れて沸騰したら弱火にし、煮切る。(これが肝心)
- 3
②の粗熱をとり、しょうゆ、わさび、白ごまを加え軽くまぜる。漬けたれのできあがり。
- 4
軽く混ぜ、刺身が均等に調味料に漬かった状態で、冷蔵庫で1時間以上おく。味が馴染んだらOK。
- 5
ご飯に漬けにしたお刺身を乗せる。刻んだ小ネギを散らしてできあがり。
- 6
はじめに漬けで食べ・・・
- 7
熱~いだし汁かお茶をかけて・・
- 8
茶漬け。これがまた格別に美味しい♪
コツ・ポイント
〇わさびは、漬けにする際一緒に混ぜても、丼にしてから別に添えてもお好みで。
〇酒は料理酒よりも清酒がおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
余ったお刺身を活用!ごまぶり醤油漬け丼 余ったお刺身を活用!ごまぶり醤油漬け丼
余ったお刺身で作る漬け丼です。新鮮なお刺身とは違う、しっとりネットリした食感が最高!わさびを効かせて食べると絶品です! コストコ通コス子 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20362529