新生姜の下処理方法と甘酢漬け(ガリ)

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
新生姜の下処理方法と、市販の調味酢を使った、簡単、お手軽ガリの作り方です。
このレシピの生い立ち
辛味がまろやかで、みずみずしさが特徴の新生姜。作り立てのガリは、香りがとっても爽やかで、シャキシャキの歯応えです。是非作ってみてください!
作り方
- 1
新生姜は洗いやすいように切り分け、キレイに水洗いします。
- 2
スプーンで皮をこそげるようにして剥きます。
- 3
ピンクの部分も一緒に薄くスライスし、塩をもみ込み、5分ほど置いて水洗いします。
- 4
熱湯で2~3分茹で、ざるにあけて冷まします。
- 5
ペーパーに包んで水気をよく絞り、消毒済みの瓶に入れ、調味酢を加えて全体が漬かるように混ぜます。
- 6
冷蔵庫で1日以上寝かせば食べられます。
コツ・ポイント
ピンクの部分を残すことで、薄紅色のきれいな色がつきます。水気を絞った後、調味酢を小1程まぶし、もう一度絞ると、味の薄まりを防げます。調味酢によって味が違うので、お好みで酢や砂糖を加えて調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単☆新しょうがの甘酢漬け(がり) 簡単☆新しょうがの甘酢漬け(がり)
お寿司についてる「がり」。新生姜が出回っていたので作ってみました。お弁当にも。きび砂糖を使っているのでやや甘めです。 orange_peko -
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19770563