さっぱり梅お茶漬け
ちょっと忙しいときやお茶漬けが食べたくなったときにオススメのレシピ☺
このレシピの生い立ち
特製おだしは自分で考えました♪
作り方
- 1
1,一番最初にかつお節の出しをとった茶漬けにかけるおつゆ汁を作ります。
- 2
2,まず鍋に茶碗2杯分の水を沸騰させる。それから【本つゆ、かつお節、白だし】の3つも混ぜ合わさったらおだしOK!
- 3
3,お茶碗、またはどんぶり容器に自分が食べれる量のご飯を盛り付け、お茶漬けの元と梅干しをのせる。
- 4
4,それが終わったら、お好みでねぎやのりをふりかける。
最後に特製おだし(沸騰したお茶やお湯でも可)をかけたら完成!!☺ - 5
5,お疲れさまでした(*´∇`)
「いただきます(^-^)」
コツ・ポイント
特製おだしは自分で本つゆの味の濃さを調整してくださいね♪(^-^)とてもざっくりでごめんなさい!梅お茶漬けはめんどくさかったら特製おだしを作らなくても沸騰したお茶やお湯でも良いと思います←それではただ普通のお茶漬けではないか?笑
似たレシピ
-
-
-
残ったお刺身で♪さらっとお茶漬け 残ったお刺身で♪さらっとお茶漬け
お正月やお盆など、お刺身が残ったら、さらさらーっとお茶漬けの具にして食べちゃいます♪ねぎとゴマたっぷりがお勧め((●´∀`●)) あみにゃ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19773993