そら豆の煮物

おかべの娘♡ @cook_40262072
春になると食べたくなる、昔ながらの甘辛煮です。
このレシピの生い立ち
義理の両親から沢山そら豆をいただいたので、母にレシピを聞いて作ってみました!
そら豆の煮物
春になると食べたくなる、昔ながらの甘辛煮です。
このレシピの生い立ち
義理の両親から沢山そら豆をいただいたので、母にレシピを聞いて作ってみました!
作り方
- 1
そら豆は鞘から出すと一気に鮮度が落ちるので、調理する直前に鞘から出す。味が染みやすくなるように薄皮に切れ込みを入れる。
- 2
沸騰したお湯に空豆を入れ、灰汁が出るまで少し茹でたら、ザルに開け、灰汁を洗い流す。
- 3
だし汁を煮立てて、 2を入れ、柔らかくなるまで煮る(3分くらい)。
- 4
砂糖、みりんを加え、蓋をして5分煮てから醤油も加え、落とし蓋をして煮汁が半量になるまで煮る。
- 5
この段階では味が染みていないので、火を止めて暫く置いておくと豆にしっかり味が染みて美味しいです!
コツ・ポイント
煮汁に浸かっていない部分は豆が固くなるので、保存する時もなるべく煮汁に豆が浸かるようにしてくださいね。
似たレシピ
-
-
旬の味!そら豆と筍で春の煮物(*^^*) 旬の味!そら豆と筍で春の煮物(*^^*)
今が旬の そら豆と筍。この二つがあれば簡単に春の煮物ができます(*^u^*)どちらもそろったらぜひ作ってみて下さい(=^v^=) kendam -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19774834