鶏ごぼう釜飯☆駅弁の釜飯を利用!

7conana7 @cook_40067223
駅弁の釜飯の器を使った釜飯。意外に簡単で美味しくできました!
このレシピの生い立ち
いつも捨ててしまう釜飯の器で作ってみたいと思い挑戦!
簡単でムードも出るし、とても美味しかった。
器は割れるまでは使えるそうなので、また違うバージョンで作ってみたいです。
作り方
- 1
干しシイタケは1カップのぬるま湯で戻しておく。汁は捨てない。しょうがはせん切り、にんじんは1㎝ほどの角切りにする。
- 2
鍋にシイタケの戻し汁と水1カップ、☆をすべて入れたら、鶏肉と1の野菜を全て煮る。
- 3
2を具と汁に分け、粗熱を取った汁を米に浸す。米はあらかじめといでおき、しっかりと水を切っておく。
- 4
3の汁が足りなければ全部で240ccになるよう水を足し1人分の米、120gに対し120ccの水に浸水させる。(器は2個)
- 5
最低30分は浸水させ、火にかける。
まずは中火で沸騰するまで待ち、フット後は弱火にして9~10分炊く。 - 6
15分以上は蒸らし、完成!
コツ・ポイント
水の分量は米と同量の120ccでやりましたが、柔らか目がよければ調整してください。
米1合だと具が多いと思い、一人120gの米でやってみましたがちょうどよい量でした。一度すべての具を煮ることで味付けなども調整でき、失敗がありません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ホッカホカ鶏ごぼうご飯☆ ホッカホカ鶏ごぼうご飯☆
フワァ~っとできたての炊き込みご飯の蓋を開けた時って、絶対笑顔になっちゃいますよね♪鶏とごぼうの良い香りがさらに笑顔をさそいます♪ おにぎりにしてもオイシ~(明日のお弁当にね♪) *ののん* -
玄米でもちもち♡鶏ゴボウの炊き込みごはん 玄米でもちもち♡鶏ゴボウの炊き込みごはん
炒めて炊飯器に入れるだけの、簡単炊き込みごはん。骨つきの鶏肉と干し椎茸で奥深い味に。かなり評判がよいです♡ rriiyy
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19787402