昆布と野菜の酢漬け

日高のこんぶ屋
日高のこんぶ屋 @hidaka_foods

だしをとった後の昆布を刻み、野菜と合わせて酢漬けに。酢は控えめですので、お子様も食べやすくて喜びますね!
このレシピの生い立ち
だしをとった後の昆布を、簡単に美味しく調理できるレシピはないかと思い、考案しました。
昆布と酢の相性は抜群!火を使わず、簡単に保存食が作れるのでおススメです☆

昆布と野菜の酢漬け

だしをとった後の昆布を刻み、野菜と合わせて酢漬けに。酢は控えめですので、お子様も食べやすくて喜びますね!
このレシピの生い立ち
だしをとった後の昆布を、簡単に美味しく調理できるレシピはないかと思い、考案しました。
昆布と酢の相性は抜群!火を使わず、簡単に保存食が作れるのでおススメです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. だしをとった後の昆布 20g(10cm×5cm角 約4本)
  2. カリフラワー 1/2個
  3. にんじん 1/2本
  4. 調味液<具材が浸かるくらい>
  5. 大さじ10
  6. 大さじ4
  7. 砂糖 大さじ4
  8. 小さじ2

作り方

  1. 1

    だしをとった後の昆布を細切りにする。(昆布はぬめりがあるので、切る時によく注意する)

  2. 2

    カリフラワーとにんじんは1cm程の厚みの食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れ、電子レンジ(600w 1分)で加熱する。

  3. 3

    2が熱いうちに、昆布と混ぜ合わせた調味液を入れて、全体をなじませる。

  4. 4

    冷蔵庫に1時間以上漬けて出来上がり!

コツ・ポイント

野菜をレンジで加熱することで、味がぐっと浸み込みます。短時間でも美味しいですが1晩置くと更に美味しいです。3、4日は日持ちします!

だしをとった後の昆布でもまだ旨みが残っていて、酢と合わせ野菜を漬けこむ事で、昆布を余す事なく使えます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
日高のこんぶ屋
日高のこんぶ屋 @hidaka_foods
に公開
弊社はとろろ昆布の製造メーカーです。とろろ昆布はもちろん、昆布・わかめ・ひじきなどの海藻類を使ったレシピをいろいろと紹介させていただきます!
もっと読む

似たレシピ