いかにんじんロールサンド

福島県の郷土料理「いかにんじん」をロールサンドにしました♪食べやすくて冷めても美味しい♫
このレシピの生い立ち
以前作ったいかにんじんが美味しかったのでパンにも合わせてみたところ美味しかったのでレシピをアップしました。★今回、いかにんじんは浅漬けタイプですが一晩漬けると味がもっと染み込みますのでお好みの漬け時間にしてください。
いかにんじんロールサンド
福島県の郷土料理「いかにんじん」をロールサンドにしました♪食べやすくて冷めても美味しい♫
このレシピの生い立ち
以前作ったいかにんじんが美味しかったのでパンにも合わせてみたところ美味しかったのでレシピをアップしました。★今回、いかにんじんは浅漬けタイプですが一晩漬けると味がもっと染み込みますのでお好みの漬け時間にしてください。
作り方
- 1
耐熱容器に醤油、酒、みりんを入れ、レンジで約50秒加熱してアルコール分をとばし、酢を加えます。
- 2
ビニール袋ににんじん、さきいか、カットわかめ、赤唐辛子、煎りゴマを入れ、1を加えてよくもみ30分ほど漬けておきます。
- 3
小麦粉と水をよく混ぜておきます。
- 4
食パンの耳をカットし、麺棒などを使って厚さを薄くします。
- 5
パンより大きめのラップの上に4を置きバターをぬり、チーズと2の漬け汁をしっかり切って3等分してのせ3を上部端にぬります。
- 6
ラップを使ってくるくるとしっかり巻き、両端をねじって形を整えます。
- 7
6のラップを取り、バターを全体にぬり、オーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。
- 8
ペーパーなどで包んで持ち寄りやお弁当などにもおすすめです。
コツ・ポイント
★さきいかが長い場合は食べやすい大きさにカットしてください。★いかにんじんの漬け汁はしっかりしぼる感じで切ってください。★ラップでしっかりめに巻くと形が整います。★焼かない場合は3をぬらずにラップかペーパーでしっかり巻いてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
夏バテ解消☆ 鰻の和風ロールサンド 夏バテ解消☆ 鰻の和風ロールサンド
鰻を使った和風のロールサンド。食卓で卵や野菜と一緒にパンで巻いて♡焼きのりで巻いて食べやすく更に美味しくしました。 ミッキーアン -
-
その他のレシピ