そら豆のチーズ焼き

☆和洋中華☆
☆和洋中華☆ @cook_40051895

我が家で絶賛です(^o^)ビールのツマミにいいですよ~
このレシピの生い立ち
そら豆とナチュラルチーズがあったので作ってみました。

そら豆のチーズ焼き

我が家で絶賛です(^o^)ビールのツマミにいいですよ~
このレシピの生い立ち
そら豆とナチュラルチーズがあったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. そら豆 適量
  2. 適量
  3. 味塩コショウ 適量
  4. 乾燥パセリ
  5. 乾燥バジル
  6. ナチュラルチーズ
  7. オリーブオイル(炒め用)

作り方

  1. 1

    スーパーなどで売ってる、生のそら豆を用意

  2. 2

    そして、生のそら豆の黒い部分にこんな感じで少し切れ目を入れます。

  3. 3

    切れ目を入れたそら豆を、今度は、沸騰させたお湯の中に入れますが、ここで塩を20g程度入れてから、そら豆を入れてください。

  4. 4

    塩味付けるため、湯で時間は3分程度で十分です、この後にフライパンで炒めるため

  5. 5

    時間をかけ過ぎると、皮を取るときにくずれてしまいます。そら豆は冷水で冷まさずに粗熱をとる。

  6. 6

    そして、そら豆の皮を取り除いていきまして

  7. 7

    今度は炒めます、フライパンにオリーブオイルを適量入れまして

  8. 8

    このように、軽く炒めて、ここで味塩コショウを適量入れてください味付けはここで終わりです。

  9. 9

    炒めた、そら豆を皿にうつして

  10. 10

    ナチュラルチーズはトロけるチーズ系です。

  11. 11

    スーパーなどで売ってるナチュラル系のチーズを、そら豆にまんべんなくかけます。

  12. 12

    トースターできつね色になるまで焼いていきます。そしてきつね色になったら最後に、乾燥パセリかバジルを少々掛けて出来上がり

コツ・ポイント

そら豆は時間かけ過ぎると、皮を取るときにくずれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆和洋中華☆
☆和洋中華☆ @cook_40051895
に公開
東京都在住子供の頃から料理(作る)事が好きで今は趣味で料理作って楽しんでいま~す。和・洋・中華(Japanese-Western style Chinese food )全般に紹介しています。                 (多国籍有り)簡単料理から本格料理まで・・・参考にしていただけたらと思います。宜しくお願いします。(^^ゞレシピーは見直してつくり直したりしています(画像)も・・・
もっと読む

似たレシピ