離乳食:白身魚のあんかけ

Karin530 @cook_40189151
お手軽なビタミンとたんぱく質メニュー。
きれいな色で赤ちゃんも喜びます♬
このレシピの生い立ち
11ヶ月の娘の離乳食。
今まで野菜は全て下ごしらえしてきましたが、ミックスベジタブルで時短したくて。
好みの柔らかさにしたり、他の野菜を加えたり、アレンジの幅も広がるし便利アイテムです。
離乳食:白身魚のあんかけ
お手軽なビタミンとたんぱく質メニュー。
きれいな色で赤ちゃんも喜びます♬
このレシピの生い立ち
11ヶ月の娘の離乳食。
今まで野菜は全て下ごしらえしてきましたが、ミックスベジタブルで時短したくて。
好みの柔らかさにしたり、他の野菜を加えたり、アレンジの幅も広がるし便利アイテムです。
作り方
- 1
白身魚(私は骨とりの必要がないのでお刺身を使っています)を茹でて火を通す。
- 2
赤ちゃんの段階に合わせて、白身魚をすり潰したりほぐしたりする。
- 3
ミックスベジタブル(冷凍)を電子レンジで解凍する。
※必ず水を加えて加熱して下さい
- 4
電子レンジから出したら、グリーンピースの薄皮を取り除く。
↑
指でつまんで中身を出すか、ヘラで潰すようにして取り除く - 5
鍋かフライパンにだし汁(または野菜スープ)を入れて沸騰させ、ミックスベジタブルを加えて軽く煮る。
- 6
水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、器に盛った白身魚にかければできあがり。
コツ・ポイント
特にありません。
分量にも決まりはないので、赤ちゃんの食べる量やストックにする量に合わせてどうぞ。
あんも冷凍しておけば、使う時に電子レンジで沸騰させればOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19797353