麺つゆで作る鶏団子と椎茸の煮物 20分
作り方
- 1
しいたけは布巾でかるく拭き、軸を取り、笠には十字の切り込みを入れる。
- 2
人参は皮をむき5mmの輪切りにする。
- 3
絹さやは筋を取り、沸いたお湯で約1分茹で、素早く水に取り、水気を切ってから斜め細切りにしておく。
- 4
麩は水で戻し、かるく水気を切っておく。
- 5
小鍋に水、つゆの素、人参を入れ火にかける。
- 6
沸いてきたら中火にし、鶏団子、椎茸を加え、煮汁がある程度少なくなるまで煮る。
(途中で椎茸と鶏団子の上下をひっくり返す) - 7
煮汁がある程度少なくなってきたら麩を加え更に少し煮る。
(煮汁が少なすぎる場合は弱火にするか余熱で麩を温める) - 8
鶏団子、椎茸、人参、麩を器に盛り、残った煮汁を上からかけ、絹さやを飾る。
コツ・ポイント
煮汁がなくならないように気をつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
とり団子きんちゃく煮 ゴボウの香り とり団子きんちゃく煮 ゴボウの香り
「蕗と竹の子の煮物」のとり団子の残りで作りました。ささがきゴボウがポイントになってます。とてもいい香りで、だしをたっぷり吸ったきんちゃくがおいしいくなります。食卓には楊枝を外してから出しましょう。(写真は付いてますが...) みうさんのかーさん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19798044