紫蘇とイワシでハンバーグ

あかねれしぴ
あかねれしぴ @cook_40081300

不足しがちなDHA、EPA、カルシウム補給に。お弁当にも!
このレシピの生い立ち
お弁当のお魚のメインを考えていて。

紫蘇とイワシでハンバーグ

不足しがちなDHA、EPA、カルシウム補給に。お弁当にも!
このレシピの生い立ち
お弁当のお魚のメインを考えていて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当用小さめ4個分
  1. イワシ、内蔵なしで開いたもの) 5尾分
  2. 紫蘇(巻く用) 4枚
  3. 紫蘇(種に入れる用) 5枚
  4. ★生姜 チューブ1.5cm
  5. ★味噌 小さじ1
  6. ☆酒 小さじ2
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. 大さじ1
  9. 大さじ1

作り方

  1. 1

    2016.5.4 検索でトップ10入りしました!
    ありがとうございます!

  2. 2

    紫蘇は全て軸を取る。
    そのうち種に入れる用は粗みじん切り。

  3. 3

    まな板の上で、イワシはスプーンで身をこそげ取る。(皮や骨が付いてきてもOK)
    そこに★を加え、包丁でたたく。

  4. 4

    2が細かくなったらボウルに移し、☆を加え混ぜ、4等分にする。空気を抜きながら小判状に成型し、紫蘇を巻く。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し、3を焼く。
    ひっくり返したら火を止め、酒を加え、すぐ蓋をし蒸し焼きにする。(15秒〜20秒)

  6. 6

    蓋を開け、中火にし、中まで火を通し、焼き色がついたら出来上がり!

  7. 7

    お弁当に入れてみました!

コツ・ポイント

工程の写真がなくてすみません。
多少の皮や小骨は刻んで食べちゃいましょう!
細かく刻まないと綺麗な形にならないのでしっかりたたいてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あかねれしぴ
あかねれしぴ @cook_40081300
に公開
作るのも食べるのも大好き!美味しく作って、美味しく見えるように撮るのが趣味です♪カメラはSONYのデジタル一眼の素人です。新しいレシピを考えて、試してみるのも大好きです。良いものができたらのんびり載せていきます…!つくれぽいつもありがとうございます❤︎インスタにも作ったもの載せています。akanerecipe
もっと読む

似たレシピ