作り方
- 1
2016.5.4 検索でトップ10入りしました!
ありがとうございます! - 2
紫蘇は全て軸を取る。
そのうち種に入れる用は粗みじん切り。 - 3
まな板の上で、イワシはスプーンで身をこそげ取る。(皮や骨が付いてきてもOK)
そこに★を加え、包丁でたたく。 - 4
2が細かくなったらボウルに移し、☆を加え混ぜ、4等分にする。空気を抜きながら小判状に成型し、紫蘇を巻く。
- 5
フライパンにサラダ油を熱し、3を焼く。
ひっくり返したら火を止め、酒を加え、すぐ蓋をし蒸し焼きにする。(15秒〜20秒) - 6
蓋を開け、中火にし、中まで火を通し、焼き色がついたら出来上がり!
- 7
お弁当に入れてみました!
コツ・ポイント
工程の写真がなくてすみません。
多少の皮や小骨は刻んで食べちゃいましょう!
細かく刻まないと綺麗な形にならないのでしっかりたたいてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19802768