乾燥じめじでミートソースの炊き込みご飯

乾燥しめじを使ってリコピンたっぷりミートソースの炊き込みご飯を作ってみました。しめじと肉の旨みにトマトの酸味が美味しい!
このレシピの生い立ち
リコピンたっぷりのミートソースでパスタではなく、炊き込みご飯を作ったら美味しいかなと思って試してみました。肉の旨みと濃縮したしめじの旨みに歯ごたえがよいアクセント、トマトの酸味とぴったり!バターやチーズを加えると酸味もまろやかオススメです!
作り方
- 1
しめじの石付きを切り落とし、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 2
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 3
にんにくの皮をとりスライスします。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 4
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 5
フライパンにオリーブオイルをひき、火をつけます。
- 6
乾燥にんにくを入れ軽く炒めます。
- 7
ひき肉に塩・コショウをふりかけ炒めます。
- 8
焼き色がつくまで、よく炒めます。
- 9
トマト缶を入れ混ぜ合わせます。
- 10
乾燥しめじを加えます。
- 11
鶏ガラスープの素・砂糖を加え、混ぜ合わせます。
- 12
10分ほど煮込めば、ミートソースの出来上がり!
- 13
お米は軽く洗って、ざるに取り置き、水気を取ります。
※ 洗ってそのまま料理でもOK! - 14
内釜にお米を入れます。
- 15
12のミートソースを加え、水を加え軽く混ぜ合わせ、炊飯器のスイッチをオン!
- 16
炊き上がりはこちら!
- 17
バターを加えます。
※ 脂っぽいのが苦手な方は、バターを入れなくてもOKです! - 18
よく混ぜ合わせたら、出来上がり!
- 19
器に盛り付け、チーズをのせて、三つ葉をのせたら、美味しくお召し上がり下さい!
- 20
★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!
- 21
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。
コツ・ポイント
水で戻したりしないといけない乾燥食材ですが、炊き込みご飯にすれば、そのまま入れて混ぜ合わせ、炊飯器のスイッチをオンにするだけで、お手軽で美味しい料理が作ることができます!食材がお値打ちなときにまとめて乾燥させておけば、すぐ使えてとても便利!
似たレシピ
-
乾燥シメジでもやしと豚肉の炊き込みご飯 乾燥シメジでもやしと豚肉の炊き込みご飯
NHKの地域番組さらさらサラダで、もやしと豚肉の炊き込みご飯が紹介されたので、乾燥シメジを使って作りました。美味しい! ウミダスジャパン -
簡単☆乾燥あさりとそら豆の炊き込みご飯 簡単☆乾燥あさりとそら豆の炊き込みご飯
乾燥あさりとそら豆を使って炊き込みご飯を作ってみました。旬の食材と乾燥食材を組み合わせて、簡単に美味しい料理が作れます! ウミダスジャパン -
ヨーグルト戻し☆乾燥きのこで炊き込みご飯 ヨーグルト戻し☆乾燥きのこで炊き込みご飯
乾燥きのこをヨーグルトで戻して、きのこの炊き込みご飯を作ってみました。乾燥きのこの旨ダシとヨーグルトの酸味とコクが絶品! ウミダスジャパン -
簡単☆乾燥ホタテガリバタ醤油炊き込みご飯 簡単☆乾燥ホタテガリバタ醤油炊き込みご飯
乾燥ホタテでガリバター醤油の炊き込みご飯を作ってみました。ホタテの濃縮した旨みとガーリックバター醤油の組合せ間違いなし! ウミダスジャパン -
ヒルナンデス乾燥生姜と鯖缶の炊き込みご飯 ヒルナンデス乾燥生姜と鯖缶の炊き込みご飯
テレビ「ヒルナンデス」で生姜専門店の方が生姜と鯖缶の炊き込みご飯を紹介されたので、乾燥生姜・人参しめじで作ってみました! ウミダスジャパン -
簡単☆乾燥あさりと乾燥野菜の炊き込みご飯 簡単☆乾燥あさりと乾燥野菜の炊き込みご飯
食品乾燥機で乾燥させたあさりといろいろな乾燥食材を組み合わせて、具沢山の炊き込みご飯を作ってみました!ぜひお試し下さい! ウミダスジャパン -
乾燥野菜☆乾燥ホタルイカの炊き込みご飯 乾燥野菜☆乾燥ホタルイカの炊き込みご飯
旨みの濃縮したホタルイカのスルメと乾燥野菜を使って、至高のホタルイカの炊き込みご飯を作ってみました。火星人?最高に旨い! ウミダスジャパン -
-
-
-
-
太刀魚の干物と乾燥舞茸で炊き込みご飯 太刀魚の干物と乾燥舞茸で炊き込みご飯
ヒルナンデスで「ゆる糖質オフ・舞茸ダイエット」が紹介され、乾燥舞茸と乾燥トマト、太刀魚の干物で炊き込みご飯を作りました。 ウミダスジャパン
その他のレシピ