可愛い桜パン 成型のコツ 桜あんぱん

Michy♡ruby @cook_40177928
5等分したあとギュっと摘まむと可愛い桜の花びらに
このレシピの生い立ち
ギュっと摘まむと花びらみたいで可愛いかな?と思ったら大成功。
可愛い桜パン 成型のコツ 桜あんぱん
5等分したあとギュっと摘まむと可愛い桜の花びらに
このレシピの生い立ち
ギュっと摘まむと花びらみたいで可愛いかな?と思ったら大成功。
作り方
- 1
1次発酵後に、10分割。約40グラムです。ベンチタイム15分。
- 2
手作り桜餡も、10分割。目検討でしてます。
- 3
生地をめん棒で広げて、桜あんを乗せる。端っこから摘まんで丸めて成型。
- 4
包んだ口は底にして、平たく。深めに5等分カットして、指でムギュっと摘まみます。そのあと指に粉を付けて真ん中を凹ませ。
- 5
ムギュとつまんで、真ん中凹ませたら、二次発酵。
- 6
150度に温めタイムオーブンで10分、そのあと140度に下げて7〜8分焼きました。
- 7
摘まんだ成型とそのままの焼き上がりはこんな感じ。摘まんでないほうは梅の花ぽいですね。
- 8
自家製桜餡はこんな感じです。富澤商店のフリーズドライパウダー使いました。
- 9
餡や仕上げに使う桜の塩漬けは、ぬるま湯に漬けて塩抜きをして下さい。紅麹の代わりに食紅ならほんのちょっぴりで。
コツ・ポイント
平たく伸ばしたら深めに5つにカット。摘まむ時はしっかりギュっと!焼くときに、桜の塩漬けを乗せます。ご自宅のオーブンで温度加減してなるだけ焼き色付けない方が可愛いです。
似たレシピ
-
-
-
♡HB♪桜ミルクティーと胡桃のお花パン♡ ♡HB♪桜ミルクティーと胡桃のお花パン♡
春限定で販売されている市販のミルクティーを使い、生地にも桜を練り込んだふんわり可愛いお花のパンです('∀'*)♪ 70pan -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19805423