*中華風!れんこんの挟み照り焼き*

蓮根の間に、餃子の具をイメージした肉ダネをサンド。甘辛こってりダレを絡め、めっちゃご飯が進みます◎
このレシピの生い立ち
親友が、食べておいしかったって教えてくれたものを想像して作ってみたもの。
しゃきしゃき蓮根とジューシーなお肉、照り照り味が最高にご飯に合います◎
タレの中ににんにくすりおろしを少し入れるとより中華風です。
*中華風!れんこんの挟み照り焼き*
蓮根の間に、餃子の具をイメージした肉ダネをサンド。甘辛こってりダレを絡め、めっちゃご飯が進みます◎
このレシピの生い立ち
親友が、食べておいしかったって教えてくれたものを想像して作ってみたもの。
しゃきしゃき蓮根とジューシーなお肉、照り照り味が最高にご飯に合います◎
タレの中ににんにくすりおろしを少し入れるとより中華風です。
作り方
- 1
れんこんは皮をむいて5~6㎜厚さの輪切りを12枚作り、酢少々(分量外)を加えた水にさらしておく。
- 2
ニラは5㎜幅に切り、長ねぎは十字に切り込みを入れてから2~3㎜幅に切る。
- 3
ボウルにひき肉、2、☆を加えて肉が白っぽくなるまでよくこねる。◇は器に混ぜ合わせておく。
- 4
れんこんの水気をしっかりふき取って片面に片栗粉をはたく。6等分にした肉ダネをのせ、もう1枚のれんこんで挟む。
- 5
包み込むようにして持ちながら、軽く押しつぶして形を調え、全体にも片栗粉を薄くまぶしておく。
- 6
フライパンにサラダ油を熱し3を焼く。こんがりしたら裏返し蓋をし弱火で3分蒸し焼きにする。蓋を取って中火にしカリッと焼く。
- 7
ペーパーで余分な油をふき取り、火を止める。10秒ほどたったら◇を回し入れ、再びひにかけて強火で全体に絡める。
- 8
器に盛り、青ねぎをトッピングする!
- 9
ヘルシーなのにボリュームあり◎
コツ・ポイント
・肉ダネがはがれにくくするためにれんこんに片栗粉をまぶします。挟む時は、肉ダネがれんこんの穴から均等に出る様にギュッと押さえて、周りにはみ出た肉もきれいに整えて◎
・5で、れんこんの穴から竹串を挿して赤っぽい肉汁じゃなければ焼けてる証拠
似たレシピ
その他のレシピ