忍者そば(うどん)[オマケ付]

ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074

人気検索トップ10/話題入り、感謝! 昔「中島みゆきのオールナイトニッポン」に登場したネタなので覚えている人も居るかも?
このレシピの生い立ち
具が隠れているから、忍者そば。と言う、ギミックだけは覚えていますが、それ以外は、流石に昔の事なので、忘れました…。(確か、中島みゆきがパーソナリティーの日だと思いましたが…)

完全に一発芸ですが、食卓の話題に、如何でしょうか?

忍者そば(うどん)[オマケ付]

人気検索トップ10/話題入り、感謝! 昔「中島みゆきのオールナイトニッポン」に登場したネタなので覚えている人も居るかも?
このレシピの生い立ち
具が隠れているから、忍者そば。と言う、ギミックだけは覚えていますが、それ以外は、流石に昔の事なので、忘れました…。(確か、中島みゆきがパーソナリティーの日だと思いましたが…)

完全に一発芸ですが、食卓の話題に、如何でしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1杯分
  1. かけそば(うどん)
  2. そば(うどん) 1人前
  3. そばつゆ 300㏄
  4. 葱(小口切り) 適量
  5. 何でも良いけど、とにかく必須 適量

作り方

  1. 1

    そばを温める湯を沸かし、つゆも用意します。
    拘らないのなら、レンジで温めて、つゆの中に入れるでも、構いません。

  2. 2

    薬味と具を、丼の底に配置します。入れる具材は、何でも良いですが、必須。これが無いと、忍者が成立しません。

  3. 3

    茹で上がり、よく湯切りした蕎麦を、丼に入れます。(蕎麦で、具を完全に覆うようにして下さい)

  4. 4

    そこに汁をはりましたら、完成です。

  5. 5

    具が、すべて隠れているから、忍者そば(うどん)、というオチです。
    これだけですと、難ですから、オマケを、一つ。

  6. 6

    かけそばの薬味と言えば、七味唐辛子が定番で、何処の店に行っても、必ず置かれています。
    が、七味に替えて、今回は、コレ!

  7. 7

    おろし生姜。普通は素麺や冷麦に使いますが、「田舎そば かさい(中野区)」で食べて、その魅力を知りました。お試しあれ!

  8. 8

    18/08/29
    「そば」の人気検索トップ10入り、感謝!
    (残念ながら「忍者」は人気検索の対象外のようです…)

コツ・ポイント

汁の下に隠れるので、天ぷら系は、不向きだと思います。
あと、自分で作ったら、オチが分っているので、面白味もなく、単に食べ難いだけです。

ただ、かけそば(うどん)に、おろし生姜は、意外ですが、本当に、美味しいので、お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074
に公開
クックパッドに登録した時は、川崎市在住でしたから“@武州川崎”ですが、現在は沼津市在住です。現在、Cansadoなので、クックパッドにおける活動を、縮小しております。
もっと読む

似たレシピ