健康に☆美味しいドクダミ酒

マリゴン25 @cook_40045199
自家製の乾燥どくだみでドクダミ酒にチャレンジしました。おそるおそる飲んでみたら、コクがあって美味しい☆意外でした!
このレシピの生い立ち
乾燥どくだみがあったので、作ってみました。
砂糖なしでもストレートで飲めますが、お好みで蜂蜜や黒砂糖を足しても良いと思います。友人は苦いチョコレートにすごく合うとのこと。私は薬用酒の代わりにお猪口に1杯ずつ食前に飲んでいます。
健康に☆美味しいドクダミ酒
自家製の乾燥どくだみでドクダミ酒にチャレンジしました。おそるおそる飲んでみたら、コクがあって美味しい☆意外でした!
このレシピの生い立ち
乾燥どくだみがあったので、作ってみました。
砂糖なしでもストレートで飲めますが、お好みで蜂蜜や黒砂糖を足しても良いと思います。友人は苦いチョコレートにすごく合うとのこと。私は薬用酒の代わりにお猪口に1杯ずつ食前に飲んでいます。
作り方
- 1
4Lの瓶に、乾燥ドクダミを詰め込む。
- 2
上から焼酎を流し込む。
- 3
しっかりと蓋をして、3か月涼しいところで保管する。
- 4
3か月後にドクダミを取り出して、茶こしなどで漉す。
完成は右の写真です。 - 5
ドクダミ酒は、高血圧・糖尿病に効果があり、便秘を解消する効果もあるそうです。
- 6
乾燥どくだみ作り方;
汚れた葉は取り除き、きれいに洗って、茎の部分を縛って1週間から10日間日陰に干す。 - 7
自家製どくだみ;
収穫時期は白い花が咲くころです。日陰のものが栄養が高いようです。
乾燥する場合はしっかりとしましょう。
コツ・ポイント
美味しかったので、本日2回目のドクダミ酒を造りました。
150g乾燥どくだみ+4L焼酎では、瓶に焼酎が入らずに余ってしまいました。
1回目の1.8L×2本が造りやすいです。
乾燥ドクダミの乾燥が十分でないと臭いがするかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単薬膳酒!サンザシのリキュール 簡単薬膳酒!サンザシのリキュール
血行をよくし、消化を促すサンザシ酒。ドライフルーツを使って手作りしてみました。いかにも食前酒な味。琥珀色がきれいです♪ ふわふわふわふわ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19819964