もちぶたチャーシューの中華おこわ

きっちんがーでん @cook_40141241
もち米と蒸し器があれば以外と簡単。乾物ととオイスターソース、もちぶたチャーシューの旨味で美味しいおこわができました。
このレシピの生い立ち
もちぶたのバラチャーシューのおいしさを活かしたレシピです。
もちぶたチャーシューの中華おこわ
もち米と蒸し器があれば以外と簡単。乾物ととオイスターソース、もちぶたチャーシューの旨味で美味しいおこわができました。
このレシピの生い立ち
もちぶたのバラチャーシューのおいしさを活かしたレシピです。
作り方
- 1
6時間以上前にもち米、干し椎茸、切り干し大根は水洗いしてそれぞれ水に浸けておきます。
- 2
椎茸、切り干し大根の水は合計200ml以上にしてください。
- 3
水に浸けておいたもち米をざるにあげて水を切っておきます。
- 4
水で戻した椎茸を戻し汁の上で軽く絞ってから軸のいしづきを取り除いて薄切りにします。
- 5
人参は飾り用に厚さ1cmに4枚スライスして型抜きします。
型抜きの残りとスライスの残りの人参を千切りにします。 - 6
レンコンは皮をむいて1cmの厚さにスライスしたものを半分に切ります。
チャーシューは角切りにしておきます。 - 7
具用の調味料を鍋に入れて人参、レンコン、椎茸、切り干し大根を入れて中火で5分煮ます。
- 8
煮汁と飾り用人参、レンコン、その他の具を分けておきます。
- 9
フライパンに油と玉ねぎを入れて茶色くなるまで炒め、もち米を入れて油がもち米にまんべんなくまわるまで混ぜながら炒めます。
- 10
鍋肌からもち米用調味料を入れて水気がなくなるまで炒めたら、その他の具を入れて軽く混ぜて火を止めます。
- 11
蒸し器のにクッキングシートを敷いて、もち米を入れたら上からチャーシュー、レンコン、人参をのせて25分蒸しできあがりです。
コツ・ポイント
レンコンもお花型にするともっと華やかになります。
もち米調味料に合わせておいて余った椎茸の戻し汁を具材用に使うのもおすすめです。
似たレシピ
-
焼き豚と豚肉の中華おこわ 本格的で簡単 焼き豚と豚肉の中華おこわ 本格的で簡単
{餅米}を使って{中華おこわ}を作りました。豚肉と焼き豚を使うことで、本格的に炊飯器で簡単に早く作れます。サリー1号さん
-
*材料3つ*モチモチ♩焼き豚中華おこわ* *材料3つ*モチモチ♩焼き豚中華おこわ*
材料3つで出来る! 材料3つでもしっかり旨味が味わえるのは焼き豚ときのこ!これさえあれば大満足なおこわが作れます♩ sacchiん -
-
焼豚de中華おこわの炊き込みご飯 焼豚de中華おこわの炊き込みご飯
手軽にいつも使うお米も少し加えて中華おこわ。冷凍室に焼豚の端っこ、余ってませんか~♪炊飯器で簡単に炊き込みご飯♪ kebeibiko -
-
-
-
焼豚を使って☆簡単!炊飯器で中華おこわ♪ 焼豚を使って☆簡単!炊飯器で中華おこわ♪
お家でできる中華おこわです。具を鶏肉や豚肉に変えてアレンジ自由に♪覚えやすい分量です!話題入りさせて頂きました!感謝♪ カルミちゃん -
-
おせち煮物&焼豚でリメイク♪中華おこわ おせち煮物&焼豚でリメイク♪中華おこわ
おせちの煮物や焼豚の残り物で、煮物でしっかり味付けされた、旨い中華おこわに♪必ず、煮物のしいたけは、入れます。 じゅげむ? -
炊飯器で簡単*市販焼き豚の中華おこわ風 炊飯器で簡単*市販焼き豚の中華おこわ風
市販焼豚検索トップ10感謝!写真はタケノコ、人参、コーン、市販焼豚切り落とし入り。白ご飯好きな旦那と息子もよく食べた! 管理栄養士こに蔵
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19821697