重曹なくても失敗なし!ワラビのアク抜き

happyママ♪
happyママ♪ @cook_40042990

重曹も何も使わず、簡単にアク抜きが出来る方法です!
これなら時間もガス代も節約になりますよ♪
このレシピの生い立ち
家に重曹がないし、重曹でうまく抜けない場合も昔あったので、簡単に失敗なくできる方法が欲しくて考えました

重曹なくても失敗なし!ワラビのアク抜き

重曹も何も使わず、簡単にアク抜きが出来る方法です!
これなら時間もガス代も節約になりますよ♪
このレシピの生い立ち
家に重曹がないし、重曹でうまく抜けない場合も昔あったので、簡単に失敗なくできる方法が欲しくて考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

400g分
  1. ワラビ 400g
  2. 1.5ℓ

作り方

  1. 1

    ワラビを採ったら新鮮なうちに根元のかたい部分をキッチンばさみで切り落とす

  2. 2

    流水でキレイに洗って汚れを落とす

  3. 3

    ポリ袋に②を横向きに入れ、ひたひたに水(分量外)を入れる
    しっかり口を結び冷凍庫で一晩以上凍らせる(急ぎなら一晩でOK)

  4. 4

    一晩もしくはそれ以上経ったら冷凍庫から出して流水で自然解凍する

  5. 5

    解凍できたら、フライパンに水を入れて強火にかけ、沸騰したら解凍したワラビだけ入れる

  6. 6

    再沸騰したら弱火にして5分火にかける

  7. 7

    ザルにあげて流水にあてる
    ザルの下にボールを重ねて置き、気が付いた時にボールの水を流してまたザルに重ねて置く

  8. 8

    3時間程度でアクが抜けますが、少し根元を切って食べてみて抜けてなければ時間を延ばす(一晩流水にあてれば完全に抜けます)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
happyママ♪
happyママ♪ @cook_40042990
に公開
ずぼらな私でも作れる“簡単で安く作れる”をテーマに、キャラ弁やパン作りに励んでます。
もっと読む

似たレシピ