作り方
- 1
- 2
顔のベースはかつおぶしと醤油をまぜたものをつかいます。
- 3
ほっぺになる部分をつくります。ソーセージ3本をのりでまきます。
- 4
口の部分は、全形一枚ののりを半分に切ったものを細巻きにします。口がはっきり出るように2枚重ねにするとよいです。
- 5
3分の二ぐらいのとこで切って、ととのえます。口になります。
- 6
全形1枚にごはんをひきます。
- 7
先ほど作った口をおきます。
- 8
さらに上にごはんをおきます。
- 9
鼻とほっぺをおきます。
- 10
さらにごはんをのせます。丸くなることをイメージしながらです。
巻いていきます。のりがたりなければたしてください。 - 11
輪切りにします。切れ味のいい包丁で切ってください。
- 12
のりを切って、まゆげ、目をつけて。
ほっぺのツヤはチーズをようじでかきながら、切るようにして作ってください。
コツ・ポイント
想像しながら、パーツをおいてみてくださぃ。
似たレシピ
-
簡単2ステップ*太巻き細巻き自在海苔巻き 簡単2ステップ*太巻き細巻き自在海苔巻き
細巻きでも太巻きでも、最初にラップで巻いてキャンディ巻きにすると、海苔巻きが簡単に出来ますよ^ - ^おためしあれ♡ *anglique* -
【のりまきDAYS】サラダ海苔太巻き 【のりまきDAYS】サラダ海苔太巻き
みんな大好きサラダ巻きが、海苔巻き用の型抜きで簡単にできちゃうんです。カニカマ、サラダチキンなどお好みで楽しんで♪ KOKUBO -
キンパ風太巻き【のりまきDAYS】 キンパ風太巻き【のりまきDAYS】
韓流大好き、キンパ大好きなみなさん!ごはんと具を入れて押すだけで簡単に作れる方法をご紹介します。恵方巻にもぴったり♪ KOKUBO -
キンパ(韓国風のり巻き)っぽい 太巻き キンパ(韓国風のり巻き)っぽい 太巻き
普通の焼きのりで作る韓国風のり巻き…っぽい太巻きですσ(´ω`;)♪お手軽!簡単!!巻き簀が無くても出来ますよ~! もへほっぺ -
【のりまきDAYS】海鮮海苔太巻き 【のりまきDAYS】海鮮海苔太巻き
ごちそうの海鮮海苔巻きがお家で簡単にできちゃいます。「のりまきDAYS」という型を使えば巻きすナシでキレイに巻けますよ♪ KOKUBO -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19831192