厚揚げ豆腐のヘルシー焼きそば

ららこーら
ららこーら @cook_40243200

具材と麺を別々に炒めることで本格的なやきばに。油っこくないヘルシーメニュー。ビーガン対応。
このレシピの生い立ち
ウスターソースの焦げる匂いが、夏らしさを引き立ててくれます。お好みの野菜を入れて召し上がってください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 焼きそば生麺 2袋
  2. 厚揚げ豆腐 2個
  3. 野菜 適宜
  4. ウスターソース 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    麺を袋から取り出し、冷水で洗い、ぬめりと落とす。ざるなどで水気をよくきっておく。

  2. 2

    厚切り豆腐を、食べやすい大きさに切って、フライパンで炒める。少し焦げ目がついたら、お皿の上に出しておく。

  3. 3

    1の麺を炒める。少し焦げ目がついたら、フライパンから出し、お皿の上に出しておく。

  4. 4

    野菜を適当な大きさに切って、フライパンで炒める。

  5. 5

    野菜がしんなりしたら、2の厚切り豆腐と3の麺を入れる。まだ、全体をかき混ぜない。

  6. 6

    5の麺のみにウスターソースを適宜かける。麺にソースが絡むようよく混ぜる。

  7. 7

    香ばしいにおいがしてきたら、具材と麺を混ぜ合わせてから、フライパンに蓋をして、蒸らす。

  8. 8

    フライパンの水気が飛んだら、火を止めてできあがり。

コツ・ポイント

揚げ出し豆腐の油分を利用します。5では、麺と具材をまだかき混ぜ合わせないでください。7の「蒸らし」もポイントです。野菜やソースから出る水気が足りない場合は、少し水を加えてから蓋をしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ららこーら
ららこーら @cook_40243200
に公開
料理は下手の横好きです。欧米のビーガン・ベジタリアン料理、日本の精進料理、南インドの家庭料理、マクロビオティックを参考にしたり、ヨーガのサトヴィック食材やアーユルヴェーダの知識を参考にしたりしながら、レシピを自己流で開発しています。せっかく自分で作るのだから、外食や中食ではできないことをします。
もっと読む

似たレシピ