失敗なくからっと揚がる行者ニンニク天ぷら

しゅんさや777
しゅんさや777 @cook_40130357

香ばしい風味とサクサク感に手が止まりません☆行者ニンニクは揚げた時に衣が剥がれがちですが絶対剥がれないコツをお伝えします

このレシピの生い立ち
春といえば行者ニンニク!ってくらいに大好きな山菜なのですが、天ぷらにすると揚げた瞬間に衣がするっと剥がれてしまうことがあり、サクサクおいしく食べられるように工夫を重ね、失敗知らずになりました(^_^)/

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

摂れた分だけ

作り方

  1. 1

    行者ニンニクはよく洗って根元の赤い薄皮を剥がし、キッチンペーパーなどで押さえて水気をふき取る。

  2. 2

    キッチンポリ袋に薄力粉を入れて行者ニンニクも入れ、口をねじり留めて上下に振る。これで行者ニンニク全体に薄力粉がつきます。

  3. 3

    ID18218957の天ぷら粉を用意しますが、ギョウジャニンニクは薄めの衣が良いので水の量を170ccに増やしてください。

  4. 4

    小さくて細い行者ニンニクなら2~3本をまとめて持って天ぷら粉にくぐらせ、170度に熱した油で揚げる。

  5. 5

    表面がぷくっと膨らんで衣が固まってきたらひっくり返す。だいたい表裏一分づつが目安です。

  6. 6

    天つゆ+大根おろしか天然塩でいただく。丼にしてもおいしいですよ(^○^)

  7. 7

    2016/05/19 、「山菜」カテゴリに掲載していただけました。
    皆様ありがとうございますm(__)m

  8. 8

    2017/03/24、「行者ニンニク」人気検索でトップ10入りさせていただけました。皆様ありがとうございますm(__)m

コツ・ポイント

衣が剥がれずさっくり揚げるには
①行者ニンニクに薄力粉を薄くまぶす
②天ぷら粉をいつもより薄く作る
この二点で失敗知らずです^^
揚げ油に投入する際に一度にたくさん入れると葉同士がくっついて巨大天ぷらになってしまうので、入れ過ぎ注意です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

しゅんさや777
に公開
2006年まで13年間、ブロック紙の新聞記者をしていました。今は二児のお母さんが仕事です。小さい時から料理が大好きで、記者時代も食文化や食育の大切さ、食料自給率問題に力を入れて取り組んできました。多忙な記者時代も毎日自炊していたので、当時考えた「野菜も摂れるスピード料理」が現在の私の料理の土台になっています。北海道札幌市在住。
もっと読む

似たレシピ