旨辛!春雨・白菜・豚挽肉の豆鼓辣椒醤炒め

唐辛子の入った李錦記の貴州豆鼓辣椒醤(トウチジャン)と塩で炒めるだけ。
旨辛でご飯がすすみます♪
このレシピの生い立ち
海外在住で、現地で手に入るもので作りました。
上海でよく食べていました。
※利用した春雨は調理すると短く切れるのですが、中国では切れるほうが安全と言われています。切れないのは、悪いものが入っているを入っている、らしいですが。。。
旨辛!春雨・白菜・豚挽肉の豆鼓辣椒醤炒め
唐辛子の入った李錦記の貴州豆鼓辣椒醤(トウチジャン)と塩で炒めるだけ。
旨辛でご飯がすすみます♪
このレシピの生い立ち
海外在住で、現地で手に入るもので作りました。
上海でよく食べていました。
※利用した春雨は調理すると短く切れるのですが、中国では切れるほうが安全と言われています。切れないのは、悪いものが入っているを入っている、らしいですが。。。
作り方
- 1
白菜を細切りにするる。
春雨はお湯で戻しておく。 - 2
深めのフライパンに油をひき、豚ひき肉を入れて炒める。(中強火)
※油はテフロン加工なら小さじ1、鉄なら多めに - 3
お肉の色が変わったら白菜を入れて少し炒め、さらにお湯(水でも可)を1カップ入れて白菜を柔らかくなるまで炒める。
- 4
白菜が柔らかくなったら、塩を少々いれて味を見る。
※後で入れる豆鼓辣椒醤は辛さをつけるだけです - 5
豆鼓辣椒醤を入れる
※油が上に浮いているので、瓶の中をスプーンでかき混ぜてから。一度に全て入れず辛さをみて少しづつ。 - 6
豆鼓辣椒醤を白菜、豚肉に絡めた後、春雨を入れて、ささっと炒めて出来上がり!
- 7
★唐辛子の入った李錦記(LEE KUM KEE)の貴州豆鼓辣椒醤。
コツ・ポイント
春雨は炒めることで少し溶けてしまうものもあります。避けたい場合には白菜と豚肉を下にして、春雨を上に乗せて蓋をして少し蒸し(弱火)、火を消してから混ぜてもOK。
豚挽肉が少ないのが好みですが、お肉が好きであれば、増やしてもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
中華風豚ひき肉と春雨のピリ辛炒め 中華風豚ひき肉と春雨のピリ辛炒め
春雨についたひき肉の粒はまるで木を登っている蟻のように、本名「螞蟻上樹(木登りの蟻)」という中国で有名な料理です。 中華料理のチャン -
-
-
-
-
白菜大量消費! 白菜と春雨の旨辛炒め 白菜大量消費! 白菜と春雨の旨辛炒め
白菜から出る旨味を春雨に吸わせるので、白菜の栄養たっぷり。弁当のおかずにも。野菜をたっぷり食べられます。 ShihoStars
その他のレシピ