お茶漬け

ろびりり
ろびりり @cook_40128755
東京都

お茶漬けやさんで食べたものを再現しました。
このレシピの生い立ち
六本木で食べたお茶漬けが美味しくて再現しました。下準備をしておくと朝ごはんに栄養満点のお茶漬けがパパっとできます。冷たいだしで夏を乗り切るお茶漬け、だしを熱々にして冬を乗り切るお茶漬けと季節に合わせて変化をさせてください。

お茶漬け

お茶漬けやさんで食べたものを再現しました。
このレシピの生い立ち
六本木で食べたお茶漬けが美味しくて再現しました。下準備をしておくと朝ごはんに栄養満点のお茶漬けがパパっとできます。冷たいだしで夏を乗り切るお茶漬け、だしを熱々にして冬を乗り切るお茶漬けと季節に合わせて変化をさせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 温かいご飯 150g
  2. 昆布の佃煮 好きな量
  3. 焼きたらこ 一口大1個
  4. 蒸し鶏 10g
  5. 高菜漬け 好きな量
  6. 冷凍ほうれん草 10g
  7. 鰹だし汁 200cc

作り方

  1. 1

    丼にお好み量の温かいご飯を盛り上に蒸し鶏、冷凍ほうれん草、こんぶのつくだ煮、焼きたらこ、高菜漬けをのせる。

  2. 2

    鰹節でとっただし汁を温めてかける。

コツ・ポイント

鶏むね肉で蒸し鶏を作っておく、たらこは焼いておく、冷凍ほうれん草は食べる1時間前に冷蔵庫に出しておく、かつお節でだしを取っておくなどの下準備をしておくと楽に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ろびりり
ろびりり @cook_40128755
に公開
東京都
こんにちは!クックパッドを初めてから家族構成も変わりました。今は夫婦2人とわんこ1人です。子どもたちも家庭を持ち仕事、家事に奮闘している真っ最中。私は全てがスローになっています。料理のレシピ投稿よりレシピを検索して楽に作るようになってます。今までのレシピはぜひぜひ参考にして家事を少しでも楽にしてください。
もっと読む

似たレシピ