【簡単】子どもの日♪かしわ餅♪

はかた食品
はかた食品 @cook_40094908

もうすぐこどもの日~♪かしわ餅を手作りで作って、こども達の喜ぶ顔が見たい…簡単に小豆缶でつくっちゃいましょ~(^_^)\
このレシピの生い立ち
小豆缶をつかえば、かしわ餅も簡単につくれちゃいます♪子どもの日に子ども達と一緒につくれる簡単レシピをと思い、つくってみました~

【簡単】子どもの日♪かしわ餅♪

もうすぐこどもの日~♪かしわ餅を手作りで作って、こども達の喜ぶ顔が見たい…簡単に小豆缶でつくっちゃいましょ~(^_^)\
このレシピの生い立ち
小豆缶をつかえば、かしわ餅も簡単につくれちゃいます♪子どもの日に子ども達と一緒につくれる簡単レシピをと思い、つくってみました~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. だんご粉米粉 200cc
  2. 小豆缶 1缶
  3. 約200㏄
  4. 柏の葉(サルトリイバラ) あれば
  5. 少々

作り方

  1. 1

    小豆缶を鍋にかけ、練りながら水分をとばし、あんこにする。(約10分程度)

  2. 2

    だんご粉に塩をひとつまみと、水を少しずつ様子を見ながら加え、耳たぶくらいのかたさになるまでこねる。

  3. 3

    だんご粉の種類によって、水は加減し、手に粉がつかなくなるまでこねたら、1~1.5㎝くらいに平たく伸ばす。

  4. 4

    湯気の出た蒸し器に入れ、10分くらい蒸す。竹串をさして何も付いてこなくなったら餅は完成。

  5. 5

    少し冷やして、触れるようになったら5~6等分に伸ばして、①の餡を入れ丸める。
    あれば、柏の葉で包む。

コツ・ポイント

☆豆知識☆
はかた食品のある、福岡地方では柏が少なく、柏の葉が手に入りにくいこともあり、代替用として”サルトリイバラ”という植物の葉を用いることがあります。今回のお餅もサルトリイバラで包んでいます。地方によって、包む葉も様々なんですね~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はかた食品
はかた食品 @cook_40094908
に公開
はかた食品 http://www.hakata-foods.com/全国に安心安全な九州の食材をお届けしています。居酒屋さん向けメニューを中心とした業務用食品や、九州の珍しい焼酎などを取り扱っています!もちろん個人の方でも購入可能です!全国のお店さんで使って頂いている食材を、ご自宅で楽しめますよ☆購入希望の方はぜひ「はかた食品」ホームページをご覧ください!
もっと読む

似たレシピ