豚こまで♪レンジで簡単柔らかチャーシュー

手頃な豚こまを巻きすで加工、30分で食べれるしっかり味の柔らかチャーシューです!ラーメンのトッピングに、おつまみに♪
このレシピの生い立ち
母はチャーシューが必要な時、塊肉がなければ薄切り肉をタコ糸で縛って作ります。ふとひらめいて糸で巻くより簡単で崩れないのではと「巻きす」を使ってみたら大成功!どうやって固めたの?と子供達もビックリ。
毎回好評なのでレシピ化させていただきます♪
豚こまで♪レンジで簡単柔らかチャーシュー
手頃な豚こまを巻きすで加工、30分で食べれるしっかり味の柔らかチャーシューです!ラーメンのトッピングに、おつまみに♪
このレシピの生い立ち
母はチャーシューが必要な時、塊肉がなければ薄切り肉をタコ糸で縛って作ります。ふとひらめいて糸で巻くより簡単で崩れないのではと「巻きす」を使ってみたら大成功!どうやって固めたの?と子供達もビックリ。
毎回好評なのでレシピ化させていただきます♪
作り方
- 1
[漬け汁]
適当に切った生姜と◎を合わせて中火にかけ、沸騰したら30秒で火を止める。冷めたら保存袋に生姜ごと移しておく
- 2
ビニール袋に豚こまと塩を入れて揉みこみ、全体に塩が馴染んだら片栗粉を加えて粘りが出るまで更に揉む
(コツ参照) - 3
60cmにカットして半分に折ったラップを、巻きすの上に敷き、その上に袋の中で焼豚の形に成型した2を乗せる
- 4
上下のラップをかぶせて包み込んだら→
- 5
中の空気を抜くように力を込めて!ギュッギュッと押し固める
- 6
横からお肉がはみ出したら、内側に押し込んで表面を整え、もう1枚ラップを広げて包む
- 7
しっかり固まったら耐熱皿に乗せ、レンジ600Wで3分。裏返して2分加熱する
- 8
熱いうちに1の袋に入れ、全体に汁を絡ませてから空気を抜いて10分、袋の向きを反対側に変えて10分置いたら食べ頃に!
- 9
※ブロック肉と違って味が染みやすいので、およその時間が経ったら汁から取り出して下さい
- 10
用途に合わせた厚さにカットして♪
- 11
角切りして炒飯に入れても美味しいです!しっかり固まっていればほとんど崩れません。味付けには漬け汁を少量(^^)
- 12
クックニュースに2度取り上げて頂きました♡
http://news.cookpad.com/articles/20188
コツ・ポイント
☆手順2補足 パン生地を捏ねる感じでお肉を密着させるようにしっかり揉むと、崩れず切り口も綺麗です
☆加熱時に肉汁が流れ出ないようしっかりと包む
☆ラーメンに合う甘さ控えめの味付けです。お好みで砂糖を+、又はみりんを追加して調整して下さい
似たレシピ
-
豚こまで!柔らかチャーシュー風!! 豚こまで!柔らかチャーシュー風!!
豚こまで!フライパンで!簡単に出来る、めちゃくちゃ柔らかチャーシュー風です!ラーメンのトッピングや、おつまみにも! もぐもぐチャンネル -
レンジで☆豚こまのやわらかチャーシュー レンジで☆豚こまのやわらかチャーシュー
特売の豚こま切れ肉でやわらか~いチャーシューができました☆★ちびっ子が一瞬で平らげるやわらかさ♪おつまみにもどうぞ★ Miquit@ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
節約!時短!簡単柔らかチャーシュー! 節約!時短!簡単柔らかチャーシュー!
お買い得豚細切れ(切落し)を使って簡単!時短!美味しいチャーシューを作ってみました。家族も喜ぶ柔らかチャーシューです。トゥイーty
その他のレシピ